もう7月もラストなのだ

8月は暑くなるのかなぁ
((((

夏休みの自由研究・・・ってほどでもないけれど、涼しく見えるお花をいけよう♪


ビー玉を使うよ~

このビー玉は園芸コーナーで見つけたよ

水耕栽培の時とかに使うのかな
ガラスのコップの方が良いのだけど、ビー玉で傷つくかもしれないので
今回はプラスチックの透明な器を使うよ・・・えっとこれは歯磨き用のコップだね


ビー玉を入れて水を入れるとこんな感じ

これだけでも十分涼しい感じはするでしょ

後は自由にお花を飾るのだ


えいっ
っ三
あれ?ちょっと飛ばしすぎ?


ビー玉が花留めの代わりにもなって結構いけやすくなったよ
お花は好きなようにいけるといいと思うのだ

夏休みの自由研究だからねっ
(こればかりw)上から見るとこんな感じだよ

ポイントは器の中央から少しずらしている点だよ
それと根元をひとつにまとめるようにして引き締めたのだよ
茎は底についてなくても器の壁についていればいいのだよ
だけどすべての茎がひとつの場所に集まっていた方が見栄えがいいね

透き通る器に入れるので、水の中のことまでしっかりよく見てキレイにしてね


今日はカツ丼じゃなくて天丼食べた

-----
COMMENT:
AUTHOR: Ben2
DATE: 2013/08/01 05:01:56 AM
修行蛙さん、おはようございます。
こういうのは清涼感あって良いですね
。なるほどなるほど…、茎を一カ所にまとめると、確かに引き締まって良いですね
。そうそう、プラスチックのコップ、先日ニ◎リに買い物に行ったら、これはガラスでしょ~…ってくらいガラスにそっくりなプラスチックのコップや器を売っていました。良かったら見てみて下さいね~。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/08/01 07:05:39 AM
< Ben2さん、おはようございますはい、根元は意外に大切ですよ

最近は良いプラスチック製品がありますよね~
軽くて割れにくいのは良いですね
でも、花をいけるとき、あまり器が軽いと・・・困るときもあるのですよ
大きい枝や重い枝とか使えないですからね


だけどうまく使い分けると良さそうですね

-----
COMMENT:
AUTHOR: bunko
DATE: 2013/08/01 09:40:04 PM
こんばんは
お花の青色と、ビー玉でとても「涼」感がでてますね。
お花選びが流石ですね(いつも思います)
フラワーアーティストのニコライバーグマンさんをご存じですか。
彼も花束を作る時に根元をとても綺麗にまとめてらっしゃったのを思い出しました。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/08/01 10:59:36 PM
< bunkoさん、こんばんはありがとうございます

ニコライバーグマンさん・・・・すみません、勉強不足で


でもお名前は聞き覚えがっ と思ったら
以前、ブランドの靴をいけばなで飾るという
ファッション誌の企画で、草月流家元、小原流家元、
池坊の青年部代表と一緒にコラボされていたのを観ました


広告を彩る花が得意な方だなぁと思った覚えが・・・
フラワーアレンジメントでも根元を引き締める作品は多いですよね

0 件のコメント:
コメントを投稿