解析ツール

2019-05-29

鹿児島の隣

ネタはあるんだ、でも、眠いんだ…
なかなかネタが消化できないジレンマ (´・ω・`)

ここ1週間ぐらいの間に2度も鹿児島(実際には新宿)に行ったけれど
鹿児島に行くだけが目的ではなかった

鹿児島の隣にも用事があってね
鹿児島の隣では全然写真を撮らなかったので
(ディスプレイや撮影コーナーの写真は他の人が撮った写真でおなか一杯になってしまった)
関連する別の場所の写真でも…

そう、カエル、いつものようにカエルだよ

またもや例のごとく、カエル的なイベントがあってね
新作ドバドバ

そんなのに釣られてガバガバ買ってられるかっ!
と強がり言ってもあらがえない可愛らしさ
罪なカエルめっ

だけど、今回はコラボメニューはこの1種類しかなくてね
上に乗せるアイスは選べるけれど、
下のココア味のパンナコッタが、いかんせん好みではない
1回で十分なのだ…ぐぬぬ (´・ω・`)

コラボメニューの写真もさんざん他の人の写真見ておなか一杯ではあるけれど
消え物だから自分で食べた記念として写真撮っておいたのだ

店内には王様カエルが数匹おもてなしに出ていてね
そのうちの一匹のお隣の席に運よく座れたので
お隣の席のお客さんが帰って暇になった王様にちょっと前に来ていただいたよ
王様同士で仲良く記念撮影

鹿児島の隣(のカエルショップ)で誰を連れカエルしたのかは、いずれまた…

にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村

2019-05-28

いももう一度

先日鹿児島に行ってきたばかりであるが(実際には新宿)
心残りがひとつあったので、再びの鹿児島(実際には新宿)

しろくまを食べた後では無理だと思ったので
日を改めておなかを空かせて準備万端で向かったぞ!!

目指すはもちろん
おいも

見よ、このいもいもしさを!

このお店で扱っているおいも商品がすべて乗っていると思われる
いろんな味(と言っても全部さつまいも味だけど)を楽しめる素敵なパフェ

しかし、スプーンですくえない、切れない物が乗ってるのはどうかと思うぞw
イモかりんとうは手で食べるしかなかったし(そして手が砂糖だらけになる)
大福的なものはスプーンでは餅が切れなくて食べるのに苦労したw

さつまいもチップスからいもアイスの周りを時計回りでざっくり説明すると
(店頭に並んで商品をもっとしっかり覚えてこいって話ですわな)
スイートポテト(紫いもとそうじゃないいも)
大学芋、 いも大福、イモかりんとう2種

そして、食べる前からうすうす気づいていたけれど、
食べきるのは案外ツラいw

さつまいもチップスだけはちょっとしょっぱい
他はすべて甘いから、アクセントになって良い
しかし、先に食べきってしまったのは失敗…大切にちびちび食べれば良かった


いもアイスの下にはいもパウンドケーキ?イモ蒸しパン?
最後にずっしりしたものが登場したので、ツラさが増してきたw
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \  ←ツラくて笑いだす

なんか、いもスキーとしては食べなくてはならないような義務感があったので
食べられてとても満足、うむ

もう少し作戦を練ってから食べれば良かったとは思うけれど
だからと言ってもう一度食べる気はないw
いやはや、ごちそうさまだったのだ

2019-05-26

今週のいけばな

昨日は家元研究科に行ってきたのだ

前日の金曜日は同僚と久しぶりに飲みに行ってはしゃいだので
すっかりお疲れ、早寝したのに起きられず…_(┐「ε:)_

朝から行くつもりが午後の回になったのだけど、
午後の回は参加人数が少なくゆったりできたのでちょうど良かったかも

今月のテーマ、先月までは「枝もので春の表現」となっていたはずなのに
急に暑くなったのを受けて「枝もので初夏の表現」に変わってたw

枝ものだけでいけなくてはならないという訳ではないのだけど
あまりいけたことのない枝ものがあったので選んでみたよ
枝もので初夏の表現
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
ヤマボウシ、夏椿

しかし、ノープラン…もうちょっと工夫したら良さそうなものを

ヤマボウシは葉が薄くて柔らかいせいか、ずいぶん痛んで汚くなっていた
全部取るのもどうかと思ったので、あまりにもひどい葉だけ取ったけど
残した葉もあまりきれいではない…ぐぬぬ

この薄緑の葉と夏椿の濃い緑の対比ができたらいいなと思ったのだよ
右側の夏椿が少し背が高い、と講師の先生からの講評

夏椿、別名シャラノキというらしい
ツバキとは違うらしいから、どんな花が咲くのか楽しみだな

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2019-05-25

第四応用垂真型

ネタはあるんだ、でも、眠いんだ…_(┐「ε:)_
昨日もお風呂を用意する間にちょっと体を横に倒したら、そのまま朝をむカエル

新鮮なネタをお届けしたいところだけれど、
ちょっとテープをキュルキュルっと巻き戻して(この表現は今や大変古いので伝わるか心配w)
木曜日のいけばな教室から

花型は枝ものの方がやりやすいのだけど、今回も枝ものがなかった
いや、あったけれど、つい最近いけたばかりのバイカウツギだったので
違う花材を選んでしまった
しかし、ギボウシとアルストロメリアも最近いけたばかりだった…
バイカウツギでも良かったな(汗

丹頂アリウムのくねくね感が第四応用垂真型にちょうど良いかと思ったんだ
垂真型は主枝の真がぐっと下がるのが特徴

丹頂アリウムが曲がりを利用したらちょうど下に向きそうって思ったんだけど
やはり枝ものと違って線が細いから1本じゃ弱すぎると注意されてしまった
(ダメ出しされた時の作品も今回は撮影しておいた)

アストロメリアの花を切って少し減らしたぐらいじゃ全然ダメみたい
そこで丹頂アリウム2本を真にした

同じような曲がり方してなかったのでわたしでは下に向かわなかったのだけど
先生の手に掛かるとぐっと下に向いた
第四応用垂真型
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
丹頂アリウム、ギボウシ、アルストロメリア

下に向かうスタイル、結構好きなんだ
だけど花型の決まったスタイルでいけた回数は少ないので、
何度も直すように言われてとても時間掛かってしまった

第四応用は主枝の省略
真・副・控と主枝は三本で構成されるのだけど、第四応用では副がないのだ
一番長い真と一番短い控だけになるので、違いがハッキリする

今回草花ばかりだから添木などを使わない直留めにしちゃったのだけど
1本入れるごとにぐらぐら動いてやりづらかった…
花型の時は直留めは避けた方が良いかもしれない、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2019-05-23

鹿児島

鹿児島に行ってきたんだ
…と言っても新宿

新宿に鹿児島がやってきたんだよ、それも小田Q(人はそれを物産展という)
スーパーやコンビニのカップアイスでしか食べたことのない白熊を
とうとう食べる機会がやってきたのだ

練乳とか、絶対好きなヤツ!食べてみたかったんだぁ~
 おいしい!

おいしいんだけど…これは…イやな予感が…

実はこの前に別のお店でアイスを食べてしまったんだ
外は暑いけれど、ずっと冷房の効いた室内にいたし、続けて冷たいものを、
しかも、この量を食べるのは…なんだか、おなかがもの言いたげだ
(後に移動途中で呼ばれてしまったが王様は元気だよ

物産展会場をぐるぐる何週かして、いろんなお店の呼び込みをスルーして
戦利品として持ちカエルしたのは、この二品

イモ系のものがあるのは予習済だったけれど実際に見たらびっくりした
あまりにもイモイモしいビジュアルでイモ好きとしては買わずには帰れない!!

もうひとつは、二人からおススメされたので買ってみた豚味噌
おススメされたけれど、どういう食べ物か聞いてなかったので
味噌なのか?豚なのか?調味料的なものなのか?一体何なんだ?
謎は深まるが、裏書にご飯に乗せて食べても良い、ってあったので試しに買ってみた

イモ蒸しパンは鬼饅頭売ってた横にあったから、きっとキング鬼饅頭なんだな
キングスライムみたいな感じ(たぶん、というか、絶対違う)

明日食べようと思ったけど、やっぱり一口食べたい…むしゃむしゃむしゃ
おいしい…思った通りおいしい…

イモは表面だけなんだけど、厚みもしっかりあるので
イモを避けて食べる方が難しいくらい
一気に食べるとおなかがまた悲鳴をあげてしまう、気を付けないとw

日帰り鹿児島旅行楽しかったのだ(新宿だってば!)

2019-05-22

今日は二作

やってもやっても仕事が終わらない…
だからもうすべてを放り投げていけばなするのさっ

・・・という訳ではないけれど、気分はそんな感じ

予定通り午後半休を取得していけばな教室へ
火曜のいけばな教室では「剣山なし」を練習することにしてるのだけど
今日の花材は枝がない
いや、あったけれど、他の方に譲って、ガマをいける、カエルだからね

ガマでも剣山無しできそうだと思ったけれど、
練習したいのは枝ものでの剣山無しだからねぇ

久しぶりに自由にいけた
2019-5-21(1)
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
ガマ、アルストロメリア、ニューサイラン(赤)

ガマの葉が長かったので折り曲げて幾何学的な感じにしたよ
こういう自然じゃない、技巧的なことをする時、どこまでやるかをいつも迷う
ついつい、やり過ぎたり、余計なことしちゃいがちなんだよね
でも、ある程度作り込まないと、意味不明になってしまうから、加減が難しいのだ

花を2本使ったら多すぎると注意され、
代わりに赤ニューサイランを入れたけれど、
使い方が今一つで先生に修正していただいた


残った材料でもうひとつ
2019-5-21(2)
ガマ、アルストロメリア

剣山無しで立ったよ、立った、ガマが立った

バランス取るのはだいぶ得意になってきたよ
今日は二作いけてもまだ時間がだいぶ余った
早いのもバランスが上手なのも日々の鍛錬の賜物なのだ、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2019-05-20

報酬の多肉

土曜は珍しく都心をぶんぶんドライブしてたのだ

珍しく..はどこに係るかというと、都心と、ドライブと両方だね
そんなに頻繁に車に乗らない上に、混雑する都心は避けているのだよ

諸般の事情で荷物の運搬を引き受けたので、
自分の用事を済ませた後に荷受けに向かったのだよ
予習で地図アプリで検索した時には違うルートが出てたのに
カーナビだと都心を通る道を勧めてくるのでやむなく…

車のことはよく分からないというか、
特に不満がないので買いカエル気はないが
カーナビは新しいのがいいなぁとちょっと思う

荷受け先は通りから一本奥の細い路地に入らねばならないが
曲がり角を何度も見落として結局一周して、
いったん通り過ぎてからバックして戻ってようやく角を曲がれた、ふぅ

ゴールデンな週にも荷受けを引き受けて、やはり知らない土地に行ったんだ
知らない土地はちょっと怖いけど、知ることができてちょっと楽しい

運搬の対価として、という訳ではないが、多肉のおすそ分けをいただいたのだ
(箱を見ると入らねばならない気持ちになる

一気に多肉持ちに!
おかげで窓際の一角に専用コーナーができたよ
もったいなくて、あまり使ってなかったカエル鉢も大活躍

置ききれなくて一部は外の空中庭園にいるんだけど写真撮るの忘れた、てへ

2019-05-19

今週のいけばな

木曜日のおさらいである

第六応用平真型、すなわち、テーブル花
バイカウツギ、シャクヤク、キク

四方正面のいけかた
上からの視線(立ってテーブルの上の花を眺める)と
低い位置からの視線(いすに座ってテーブルの上の花を眺める)と
横からはどの角度からの視線(テーブルの中央にある花を囲んで眺める)にも
気を配っていける必要があるんだ、たいへんだ

でも、どこから見ても同じように見えるようにするって意味ではなく
むしろ角度によって見え方が変わる、雰囲気が変わった方が良いのだよ
明らかに裏側だ、そっぽ向いてる、とならないようにするのがポイント

うまくできたら、お茶会しよう♪うむ <ケーキまだ?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2019-05-18

ジャグリング

王様はジャグリングが得意なのだよ

と言ってもこれはたとえ話だよ
実際にはこんなことはできないのだ

王様は優秀なので、仕事という名の「ボール」をたくさん投げて
くるくる、くるくる、それはそれはとても上手に回しているんだ

なんたって王様は優秀だからね(大事なことなので二度書くよ)

しかし今日はダメだ
横からどんどん新しいボールが投げつけられて手に負えない

いてて、いてて(たとえ話だけど)

すべてのボールを回す必要はないんだ、うむ、分かってる
飛んできたボールを足元に置こうにも
すでに足元にもボールが転がってるから簡単じゃない

ボールを他に投げて手持ちのボールを減らそうと思ったけれど
なんだかんだで時間切れ(事務所の鍵をかけるため追い出された)

ふぅぅぅううううううーーーーーーっ(ため息)

足元にボールがあると転びそうで怖いから
もうちょっとどうにかしたかったなぁ

圧倒的にボールが多すぎて無理なんだけど
それでも、なんだか負けた気がして悔しいのだ
もうちょっと手を抜く工夫はできないものかなぁ

2019-05-17

木曜いけばな

木曜日の夜はいけばな教室なんだけど
ここ2週ぐらい木曜に限って緊急事案が発生して残業…

って感じだったのだけど、今日は割と順調
やらなくちゃいけないことは多いんだけど、順調にさくさく終わり

あれ?もしかして優秀か?王様、優秀か?

そんなに早くもないけれど、全然余裕でいけばなできる時間に教室に到着
さて何をしようかな

木曜は花型をいけることにしてるのだけど、まだやってない花型は?
花材を見ながら選んだのは「第六応用平真型」

花型は最初に習うから一通りやってるはずなんだけど、あまり覚えがない
最初の1回しかやったことないのかな…
教科書見ながら悩みつついけていたら先生からゲキが飛んできた

第六応用は”テーブル花”だから、まずは「いける場所」の想定をしなくてはならない
テーブルの大きさは宮廷晩餐会のような長いテーブルなのか、
レストランで数名で食事するテーブルなのか
食事は丸いお皿が多いから、花器は丸じゃない方がいい
花器も小さめのを選んだ方がいい

これには正直びっくりした
教科書では他の花型と同じ丸い水盤にいけてあるし(その方が比較しやすいからね)
テーブル花という認識がまるでなかった

自由花ではテーブル花をいけたことはあるけれど、花型にのっとっていけるとは?
今まで分かってなかったから、なかなかうまくできない

今ふりカエルとほんの数時間前の自分のことだけど
なぜあんなに頭が固いのか・・まったく不思議である

少々先生に手直ししていただいたら、すごく良くなった
第六応用平真型(前)
第六応用平真型(右)
第六応用平真型(後)
第六応用平真型(左)
第六応用平真型(上)
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
バイカウツギ、シャクヤク、キク

テーブルの中央に飾る花だから
低い位置(座って眺めるね)からの視線に合わせて高さは出さず低く這うようにし
どの方向から見ても美しく、かつ、それぞれの面で違う表情を見せる四方正面

これで合点がいった
王様だから、お城での晩餐会に備えて、これはよく練習しなくては(え?)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村