解析ツール

2022-12-31

年内ラストの火曜いけばな

12月の最後のお稽古は正月花、これはお決まりのパターン
どうせなら自宅でそのままいけられる作品でってことなので
お城にふさわしい豪奢な(?)作品にしたのだよ


剣山は使わず、花器の形を利用しつつ、ワイヤーで留めた
しっかりしているようだけど、ちょっと危うい・・・
お城でいける時には要注意なのだ、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-12-19

華麗なカレー

カレーを食べに行ってきたのだ🐸
美味しいよね、カレー


この後ホットケーキも食べられそうな感じだったけど
・・・やめておいたのだ、うむ

にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村


【アトレ川崎イベント カフェコラボメニューのご紹介♪】

2022-12-18

ふできシリーズ

模索しながら、これで完成でいいかなと思い写真を撮ってみるものの、
写真を見るとなんだかやっぱり不満足・・・(´・ω・`)

いったんはボツにしようと思ったけれど
ボツが続くとまた空白ができてしまうので、そっと小さく載せてみる試み



(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-12-15

はなから

健康診断に行ってきたのだよ
胃カメラ検査技師に、毎年胃カメラ検査を受けるようにおススメされて以来、
毎年胃カメラにしているのだけど
何度受けても慣れないものだね・・・ぐぬぬ

そして、受診する前に過去記事を検索して
左の鼻の孔じゃないとダメだったことを確認するのも恒例のことなのだ

今年の検査技師はもしかして当たり(?)だったかもしれない
ゲロゲロ鳴く回数は少なかったような気がする
いや、ただの気のせいかもしれないけど

その代わり?鼻から血が・・・

まぁ、血が出ることがあるからねってことは予告されていたけれど
血を流しながらカエルのは困るじゃない

血がだらだら出るというより、鼻水がでる時に血が混ざるという感じなのだけど
たぶん麻酔が少し残ってるので鼻水がでやすいし
マスクに血がついたら見るからに危ない感じになるのでヒヤヒヤしたのだ

しかしのど元過ぎれば熱さ忘れる
来年検査を受ける頃には、すっかり忘れていそうなので
今年もしっかり記録しておくのだ
カメラを入れるのは「左の鼻の孔」だよ、うむ🐸


2022-12-12

くり

栗が食べたい、大阪から仕事で東京に来た友達がそう言うので
谷中銀座で栗を食べたのだ

 
モンブランパフェ

たいへんおいしたかったのだ、うむ🐸

和栗や


いけばな以外のこともたまにはね・・・ふふふん


思ったことをいけるのはむずい

今年最後の家元研究科
切れ目のある花器の、内側の釉薬の色をポイントにしていけたいと思ったのだよ
切れ目もあるし、内側も見せるのであれば横長の方が簡単だけど
敢えて縦長に挑戦したい

・・・・と思ったのだが、玉砕_(┐「ε:)_

家元の講評は
 内側を見せる作品にしているけれど、
 そうなると花器の半分しか使わない訳だから、
 花器と同じく右側の方向に向かってしまってるのはもったいない
 枝の重なるは良い

左右にずれてる片側しか使わないことにすると、
花材が右に傾くのはあまりにも当たり前だし、幅が狭くて面白くない

もう少し枝先を左に曲げたいと思ってはいたのだけど、
左側を開けながら枝3本を留めるのに結構手間取ってしまったというのもある

枝の真ん中あたりは結港硬くてうまくためられなかったり
ためてから枝を入れたらしっかり留まる場所と向きが違ってしまったり
枝を留めてからためようとすると動いて崩れてしまったり
手前の枝をためると後ろの枝と被ってしまうのはどうなのだろうと迷いもあった

講評の後に、手前の枝をグググッとためてみて撮影したのがこちら
縦長の構成
(この写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

正面から見た時に手前の枝と後ろの枝で多少幅がある方が良いかと思ってたけれど
幅なんてなくても、重なり具合だけで十分美しいではないか🐸(自画自賛)

花器とのかかわり方、ためる時の力加減、まだまだ修行が必要なようだ、うむ🐸


にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-12-07

立つか立たぬか

剣山なしで、やってみるかなと思い立ったはいいけれど
思ったように立たぬ・・・ぐぬぬ
バランスが取れて、なんとか立ってもちょっと触ると倒れてしまうのだ

手を離さないと次の花材を手にすることもできないので
そっと手を放して、後ろを向いた途端に倒れるとかね
「だるまさんがころんだ」してるわけじゃないぞ

倒れる時、もしくは、やり直しを何度もしているうちに
枝が折れてきて、さっきまで踏ん張りが効いた箇所の踏ん張る力がなくなってきたり
当初のカタチからはだんだん離れてしまった

だが、どうにかこうにか、立ったよ、立ったよ

 
イガナス、きんぎょ草、ニューサイラン

ニューサイラン(中央に入ってる緑の折れ線)は最初使ってなかったのだけど
最後に先生かアクセントで追加してくれたのだ
ちょっと触ったら倒れそうだというのに、これまた絶妙な感じに

とりあえず写真を撮って
さぁ自撮りしようと駆け付けるも三🐸
間に合わず倒れてしまったのだ、むぐぐ

お稽古も終了時刻になってしまったし、もう一度立てるのは諦めたよ、ぐすん
次はもうちょっとしっかり立てる工夫を考えよう

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


2022-12-01

ぽろり

 ぬいぐるみをキーホルダー代わりにしていてのだけど
かさばるし、その割に必要な時にすぐに取り出せないので
とりカエルことにしたのだよ

ジャジャジャジャーン✨

クリップがついてるのでトートバッグの縁や内ポケット等に留めればすぐに取り出せるね


ん?あ、あれ・・・?なんか変だぞ?

そうなのだ、
家につれカエルして
鍵をつけようとした時に手が滑り
床に落としてしまったら
もっとも大事なものがぽろりと取れてしまったのだよよよよ( ;∀;)

どゆこと?

裏返すと・・・接着剤・・・なのか・・・?Σ(゚д゚lll)ガーン

持っている強力めの接着剤で付くかな・・・

試しにつけたら

・・・・どうやらついたらしい✨

恐る恐る使ってみたら、大丈夫そうな感じ
しかし、絶対つかないと思ったので、結構いい加減に処理してしまった💦
最初の接着剤をきれいにはがしてつけるとかした方が良かったかな

またいつぽろりするか分からないので、
大事な部分を落とさないように気を付けないと😨

にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村

2022-11-21

野外展

今年も昭和記念公園で開催の「よみがえる樹々のいのち」展に参加しているのだ
なんと今年は昭和記念公園の人気イベント、「秋の夜散歩」とコラボ
夜は作品のライトアップもあるのだよ


作品のサイズの関係でいつもより体を大きくしてお届けしているよ

「かえるが座ってるよ」という声が聞こえてくるけど、気にしない、気にしない…

近くのレストランで、秩父名物「みそポテト」の販売をしてたよ
前から気になってたんだよね、むふふ


じゃがいもの天ぷらに団子につける、やや甘めのみそだれが掛かってる感じ
かなりおなかにどっしり来るのだ
だけど、公園内をたくさんお散歩したから大丈夫なのだ、うむ


11/27まで展示中
秋の夜散歩

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-11-20

線をいける

火曜いけばなは、「線」に挑戦したのだよ、個人的に

この日の花材はネコヤナギ
柱の横に花器を置き、横に長く緩やかな線を作ってみたよ

作り込み過ぎず、緩やかな線を目指したのだ
グラジオラスも背が高いので、あまり短くせず、同じように横に・・・
グラジオラスの葉は使わなかったのだけど、
葉がないと少し寂しい感じ


葉も入れてみたら?と先生からのアドバイスで追加してみたけれど
どうも置き場が難しい・・・
結局先生に指導して頂いたのだ
線をいける
ネコヤナギの線を邪魔しないように、ネコヤナギの後ろ
高さが出ないように気を付けながら同じように横に流す
映えがでたのだ、うむ
グラジオラスの花色が濃いピンクですごくキレイ
たぶん、寒さで色が濃くなったのだろうと思う

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


2022-11-13

乾杯

家元研究科で行く教室の花器は、時々変わり新しいものが増えていく

毎回異なる花器を選ぶようにしていても未だに全部を使うに至らない程たくさんあるので、
単に以前からあったのに気づかなかっただけの可能性もあるのだけどね

この日は、ふと目について手に取った花器が、酒瓶みたいに思えたので
発泡酒の栓を抜いてお酒が飛び出すイメージでいけてみたのだよ

左側のカンガルーポーは下がるように入れたものもあったのだけど
両側で下がるとあまり面白くないかと思ったので、
下がるのは右側のふうせんとうわただけにしたのだ

ふうせんとうわたは泡のイメージなので、
密に集まるように最初は互いを絡ませながら花器の細い首の周囲に絡めてたのだけど
口元ではなく首に泡がたまるって考えたら変だし、
互いを絡めたことでじゃっかん平面になってしまったのだよね

ただ絡めただけなので、触った拍子に外れて全部がバラバラに…
その時、あれ?これでも十分噴き出してるように見えるし、
何より茎が無理してない自然な感じに見えたのだ
自然って書いたけど、結構撓めたので、自然に生えてた状態ではないのだけどね

結構うまく「発泡酒の栓を抜いてお酒が飛びでた」感じでいけられたと思うのだけど
いかがかな?
まぁ、そう見えなくても、王様は自己満足しているのだ🐸うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


2022-11-03

火曜いけばな

草月展も終わり、ややのんびり気分の火曜いけばなである🐸

教室の花器は「全部使ったことがある」とまでは、まだ達しないのだが
「全部見たことある」つもりでいたら、どこにあったのか
見覚えのない花器があったのだ
それも、素敵な花器✨

今日の花材、「ふうせんとうわた」に似合いそうなのだ
剣山は使わず、一文字留めの変形パターンでなんとか立たせてみたよ
オレンジのけいとうの位置が、今一つ決まらないなぁと思っていたら
案の定、先生から「けいとうがねぇ・・・」と渋いコメント

当初真ん中に集中させていたのだけど、1本左に移動させて
オレンジと緑の対比になるようにしたのだ
ふうせんとうわたの枝も少し整理して、真ん中は少し空間を空けた

ね、王様にもお似合いでしょ、うむ🐸

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


2022-10-30

ケロキュラ

かえる友達が絵の個展をしているのを観に浅草へ行ったのだ
そのカエル道で、青柳の浅草のお店に立ち寄ってみたら、ちょうど期間限定の🐸がいたよ

ケロキュラトッツォ

かえるまんじゅうにチーズクリームをプラスした「ケロトッツォ」のハロウィンバージョンなのだ


おいしかったのだ、うむ🐸

ケロトッツォ クリームチーズ&レモン


にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村

2022-10-27

草月ってなんだろうね?

3年ぶりに日本橋高島屋で草月展が開催されたよ(事後報告)
王様は後期10/22~10/24の3日間に出品していたのだ

展覧会のいけばなは、普段のいけばなとはちょっと違ったりする
大きな作品や壁作品などはもちろんのこと、
小さい作品でも、展覧会ではたくさん作品が並ぶから、
とにかく目立つ作品、変わった作品になるのだね

展覧会は久しぶりなので、その間にアイデアがどんどん溜ま……ったりせず💦
完全に頭から抜けていたので何も思いつかないのだよ、困った困った🐸💦💦
なので、一番小さい花席で出品することにした
思付かないから、お城にある材料、
使うあてもがある訳ではなく、なんとなく捨てられずにドライにして
放置していた保管していた材料を使用することにしたのだよ

デッサンではこんな感じ
 

とげとげしてるのは「とくさ」だよ

アルミワイヤーで土台を作るつもりでいたのだけど、ドライだから軽いだろうし、
か細い脚にしたら宙に浮かんでるように見えないかなと思ったのさ

しかし、いざ土台を作って、ドライのとくさを載せてみるとグラグラと不安定
立つことは立つが、バランスを取りながらになってしまう・・・むむむ
あまりに危なっかしいので、重しとして、棒状の鉛も使うことにした
それでも、なんか危ないのだよね・・・

お稽古で下いけして先生に見て頂いた時に、
どの部分をどうすればしっかりするかをテキパキ教えてもらったのだ
おかげでグラグラ不安定な感じがなくなった

当初の作品イメージはか細い脚だったのだけど、先生に言わせると
 むしろ面白い動きを持たせたり、強くした方が上とのバランスが良くなる
ということだし、そもそも立たないのでは意味がないよね💦

この下いけで修正箇所を指摘していただいたので、後はお城で調整して、いよいよ本番

・・・と思っていたら、会期直前のお稽古の日にもう1回下いけするように言われたのだ
それが19日のことね

修正した土台は、良くなったと言われたけれど、
出来上がった作品が前回より今一つ
設計図があって、その通りに作るのではないから、作る度に変わってしまい
同じ作品のようで同じにはならないのだよね
改めて、作る時のポイント、どこがどうなってた方が良いというアドバイスを頂き
これで終了かと思ったその時!
この日のお稽古花の「そてつ」が先生の目に留まり、「これ使ったらどう?」
**************************

会期前夜、会場でまた一から制作して完成した作品がこちら

ドライの状態で3年放置保管され、すっかり茶色になった「とくさ」
下いけをした時に、そのままドライにした半枯れの薄緑の「とくさ」
そして、青々しい生の「とくさ」
三世代?のとくさのグラデーション
「けいとう」も生と、ドライの両方を使用して色味をつけ
最後に追加された「そてつ」の葉が不思議な感じを醸し出す

「とくさ」というのは水辺などに生えてる草で普段はこんな姿をしているよ

これを折り曲げて使っている
ドライの方は、生の時に折り曲げて、そのまま放置して乾燥させたのだ
とくさを折り曲げる作品は誰でも思いつくし、平凡になりそうと思っていたのだけど
そてつの参入により、ちょっと味違った作品になった

下いけというのは、本番に向けての練習なのだけれど、
先生のアドバイスが下いけする度に変わり、前回と真逆のことを言われたりして
翻弄されてしまったりすることもあるのだけど、今回は深く感銘した
試行錯誤の間に閃きがあるのだね
真逆のアドバイスも、その試行錯誤の間に一度ボツにしたアイデアの敗者復活なのだ
**************************

見に来てくれた知り合いに、3年前の作品に使用した「とくさ」だと説明しながら
まさしく3年前の日本橋高島屋で使用したものだということに気づいたよ

これが3年前の作品

全然意図してなかったけれど、3年ぶりに復活した草月展にふさわしい素材だったのでは?!
里帰り?できて、茶色のとくさも喜びでちょっと輝いて✨見える(気のせい)

「そてつ」は、切り口から乾燥してだんだん色が変わり、会場でもいい働きをしてくれた

茶色のとくさに挿したそてつはすっかり茶色に変わり、
緑の多い方のとくさ側にあるそてつは、まだ緑が残っている

会場の照明効果で、「宙に浮いてるように見える」「バランスで立ってるの?」と

途中で断念したはずの「当初の作品イメージ」の感想を頂くなど
今回は喜ばしい驚きの連続である

ちょっと疲れたけれど、やっぱり楽しかったのだ

今回の草月展は「草月ってなんだろう? Whatʼs SOGETSU?」というタイトル
王様にとっては「ワクワクすることが詰まったおもちゃ箱」のような気がするのだ、うむ🐸

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村