塩原温泉に行ってきたのだ🐸♨
十分紅葉を楽しんだのだ宿に行くまでに日が暮れて、暗い中、
くねくねカーブをそれなりのスピードで走るのはちょっと怖かった🚗
昼間走ってもくねくね道はやっぱり怖いのだ💦
高速道路も緊張するし・・・
温泉でのんびり🆚運転で緊張
まぁ、しかし、日常から離れるのは気分転換になって良かったのだ、うむ🐸
塩原温泉に行ってきたのだ🐸♨
まぁ、しかし、日常から離れるのは気分転換になって良かったのだ、うむ🐸
タイムトラベルをして来たのだ
ここは昭和?いや、江戸…なのか…
桜はほとんど咲いてなかったけど、楽しかったのである
三が日は引きこもるつもりで、
お菓子とか食べたい物ばかり買ってきたのに、あまり食べずに三日目
おうち大好き王様なのに、なんか元日からお出かけ続きなのだよね・・・
今日こそ食べるぞ!と思ったのに、やはり今日もふらりと外に
デパートの催事場でなぜかカレーを食べ
前も写真撮ったことある場所なのだけど、
なんか今日はちょっと不穏な感じの写真になった…(;’∀’)
今日はかなり歩いたので、やせちゃったかもしれないなぁ〜🐸フフフン (それはない)
かえるなスタンプラリーをやっているというので
ぴょんと出かけてきたのだよ
電車に乗ってしまえばそんなにすごく時間掛かるわけではないのだけど
気持ちの上では少し遠く感じる元町中華街
人がたくさん降りたことに釣られて目的地のひとつ手前の駅で降りてしまった…orz
出だしから失敗したけれど、
降りる駅間違うとか反対の方向の電車に乗るとか、いつものことなのだ、うむ
一駅歩くとか遠いと思ったけれど、スタンプラリーすると結局一駅歩くのだなー
最初に台紙貰った場所が最後に記念品貰える場所でもあったので
結局戻ってこないとならないのは(体力的に)厳しい感じだった
全部歩きではなく乗り物を活用したけど、それでも結構歩いたのだ
たくさん歩いたからたくさん食べたよ、げふー
🐸<これじゃ、やせないわけだ...
にほんブログ村
今年も玉川高島屋で開催の「草月の秋」に
グループの一員として参加しているのだ
展示期間が長いので、グループ内で交代で作品の点検に行く
生花を使用してないので、お手入れは必要ないので
作品が壊れたりしてないかを確認するのである
制作時間は結構掛かったが、しっかり作ったので特に問題なし!
あっという間に点検終わり
こーーんな立派なホテルに泊まったのだ(←ウソ、宿泊は別の場所)
翌日の日曜日はちょっと観光してきた
何度か来てるのに、初めましての場所もあるのだ、うむ
名物の鬼と廃墟ホテル
そして川に流され(?)
お城にカエル
王様の小さな体では食べきれない量の親戚から持たされた品々
(左から時計回りで)稲荷寿司、皮をむかれた柿、干し芋3枚、お茶菓子
お揚げを突き破るくらいぎゅうぎゅうにご飯が詰められたお稲荷さんは
さすが米所って感じなのだ
<2つで十分ですよ
おかげさまで王様はひとまわり大きくなったよ(物理)
音はいつも聞こえるのに
地理的な関係でどうも見えない…
そんなもやもやがあったので
いよいよい最後だというから見えそうな場所に行ってきた
近くはかなり密になってるという話だったので
近くに行くのはやめて、やや離れた場所
それでも結構人が集まってきていたのだ
見えるとは思うけど、微妙だなぁと思っていたら
「前もここから見た」と聞いてもないのに大きな声で教えてくれる人もいたので
大丈夫かな、と思ったらやっぱり見えないのである
一応楽しめる程度には見えるのだけど、写真を撮ろうとすると微妙…
住宅街に囲まれているので、多分あまり高く上げられないのだよね
うまく撮影できなかったので良さげな部分をトリミングした
(今日は王様の出番なし)
ブログで確認したら2017/11月から使用していたのか...2年9か月
2年ごとに買いカエルのはちょっとなぁ...と思いつつも
これに慣れてしまったし、新しいのが届くまで空白の2日間が寂しかったのだ
同じタイプの後継機種はすでに2つ出ていて、
一番最新のはスマートウォッチに近くなってきてた
そこまで要らないし(第一お高くなってるし)
同程度の機能がついてる違うタイプのものにしてみたのだ
少しばかり細身で、腕につけた時にあまり主張してこなくなった(ヨシ)
表示はただの数字だけでなく、生き物の顔もあったので
カエルにしようと思ったらカエルがないからアリにしてみたアリ
リモートワークであまり歩かなくなったから
せっせと歩いて歩数をたくさんカウントするアリ