解析ツール

ラベル かえる落書き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル かえる落書き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-05-06

おしゃべりvs無口

近頃、冷蔵庫がおしゃべりだ

おしゃべりというか、不満がたまっているのか、時々唸るようになったのだ
あまりにもうるさいので、その度にヨシヨシと撫でてなだめていた
(位置を少しカエルとおとなしくなるのだよ)

これとは別に、冷蔵庫がおしゃべりになる少し前から
オーブンレンジが無口になった

「あたため」とか「トースト」とか、
時間を指定しなくても自動で調理してくれるボタンを押してもうんともすんとも言わない
「電子レンジ」「3分」と個別に指定すれば動く

どちらも前よりちょっとめんどくさいやつになったが、一応働いてはくれている
だから迷っていたのだが、寝ようと思った時に大きな声で唸りだされると
うとうとしてても目が覚めてしまう
(それでも寝る時は寝るので睡眠不足にはなったりしないのだけど)

近くに新しい電気屋もオープンしたことだし、これは買い替え時か
後でよく見たらどちらも2001年製
結構長かったね

冷蔵庫は同じくらいのサイズで、
オーブンレンジは同じくらいの機能のやつで
それぞれ最安値のを選んだのだ

そしたら東京都が冷蔵庫買い替え補助金があるというではないか、やったね
補助金と言っても古い冷蔵庫を廃棄するためのリサイクル料と、
配送料で相殺される程度なのだけどね

そして、やってきた新しい冷蔵庫と電子レンジ✨
ん?🐸❔
電子レンジ…?
オーブンは?トースターは?

なんと!購入時に店員さんが商品棚のバーコードを読み込む時に、
隣の商品のバーコードを読んでいたのだ…😨
商品の目の前で、画面を見せてこちらですね、と言われたので
画面には違うものが表示されてるなんて全然気が付かなったのだ…ぐぬぬ

しかも電子レンジの中でもおまえは最安値じゃない!
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛…

補助金分マイナスされたり、配送料が追加されたりで、
自分の中の心づもりした金額と合計金額が変わってしまったので
値段の違いにも気づけなかったorz

思ったのと違うから取り換えたい言いに行けば良いのかもしれないが
そういうのめんどくさいと思ってしまう方なのだよね・・・諦めるのだ、ぐすん

しかし、オーブン機能は近頃ではあまり使ってなかったからいいけど
トーストが出来ないのはパンスキーな王様としてはツラいかも( ;∀;)

冷蔵庫と電子レンジ購入で得たポイント使って、
やっすいトースター買っちゃおうかな…(´・ω・`)置き場所が困るけど...

2024-01-01

あけおめ

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 
昇るのだ!!

2023-01-01

あけおめ2023

昨年最後の火曜いけばなでいけた通りに
お城でもいけたのだ

教室で使用した花器と同じ花器を持っていたから楽勝なのだ、ふふふん
 

今年も卯寄らず(?)、かえるで行くので
本年もどうぞよろしくなのだ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-12-15

はなから

健康診断に行ってきたのだよ
胃カメラ検査技師に、毎年胃カメラ検査を受けるようにおススメされて以来、
毎年胃カメラにしているのだけど
何度受けても慣れないものだね・・・ぐぬぬ

そして、受診する前に過去記事を検索して
左の鼻の孔じゃないとダメだったことを確認するのも恒例のことなのだ

今年の検査技師はもしかして当たり(?)だったかもしれない
ゲロゲロ鳴く回数は少なかったような気がする
いや、ただの気のせいかもしれないけど

その代わり?鼻から血が・・・

まぁ、血が出ることがあるからねってことは予告されていたけれど
血を流しながらカエルのは困るじゃない

血がだらだら出るというより、鼻水がでる時に血が混ざるという感じなのだけど
たぶん麻酔が少し残ってるので鼻水がでやすいし
マスクに血がついたら見るからに危ない感じになるのでヒヤヒヤしたのだ

しかしのど元過ぎれば熱さ忘れる
来年検査を受ける頃には、すっかり忘れていそうなので
今年もしっかり記録しておくのだ
カメラを入れるのは「左の鼻の孔」だよ、うむ🐸


2022-08-14

あづゅい

 暑さでちょっと溶けてきたので・・・一回休み💦


 暑いと眠くなるよね??(昼寝がはかどる)

 

仕事は休みじゃないんだけどね🐸💦

2020-08-27

いかえる

今日は胃カエルを飲んだのだよ


あ、間違えた(?!)、胃カメラ

健康診断の話だよ

 

昨年の健康診断で胃カメラはもう卒業しようと思っていたら・・・

あ、思っていただけで口に出してはいないのだよ

そんな気持ちがバレたのか、

胃がんになりやすい胃なので、80歳くらいまで毎年胃カメラ検査してください

などと言われてしまったのだぐぬぬ!

 

胃カメラ付きの健診は予約が取りにくくて、

いつも電話した日よりかなり先の日程になるのだよ

今回は午後からの受診なら早い日程が空いていると言われたため

去年より3月くらい早い受診となったのだ

 

今日言われたのは、以前のピロリとの戦いで胃がまだ傷ついていて

原状復帰とはなってないとのこと、、、

それが胃がんになりやすい胃の意味ね

 

鼻からカメラがすごく痛かったので

一度口からにしたらカエルらしくゲーロゲーロ泣く羽目になったので

その次の年はやはり鼻からにしたのだよ

しかし、あんなに痛かったのにそれがどちら側だったの思い出せず

間違えないようにしなくちゃと思って

毎年自分のブログを検索して確認しているうむ、右がダメだった

 

今回も確認してきちんと「右はダメだったんですっ」て言ったら

「去年は確かに左でしたね、よく覚えてますね」と返された

ちゃんとカルテに記録されているのか、、、それはそうか、、、

 

まぁ、それでもやっぱり来年も検索して確認すると思う

だから今日もしっかり書いておくのだ

胃カメラは左の鼻の孔!>

2020-05-31

思い立ったが..

タンスとダンス時、どきどき…(はぁはぁ)

(過去絵の使いまわし)

急に思い立って部屋の模様替えを始めたのだよ

実際にはタンスとではなく、本棚とダンスした
たいした大きさではない本棚だけど、
いざ本を出すとでてくるでてくる、本棚を移動させるスペースがなくなる勢い…

本棚はちょっと傾けて下に段ボールをすべりこませたら
後はワルツのステップですいーすいーと動かせるので良いのだが
困ったことに、この本棚は突っ張り棚スタイルなのだよね

移動前の場所は柱というかでっぱりがあったのでやや低めに設定してたけど
今度の場所は天井まで障害物がないから一番高いところまで伸ばせてしまう
どうせなら伸ばせるところまで伸ばして収納力をアップしたいのだ

…あれ?どうやるの?

一度ネジを外したところまではいいけれど
今度は棚を(いすに上がってる)自分の肩より上に持ち上げて
ネジを入れなくちゃならないぞ?

しばし試行錯誤をした結果、いったん両手で上に棚を持ち上げた後
肩を棚の下にすべりこませ、神輿をかつぐスタイルになってからネジを差し込む
なかなか水平に保てないからネジを4本全部入れるまでが一苦労

どうにかできたよ、王様ひとりでできたもん、やったね!

次の山場は本をしまう作業…いすにあがらないとしまえない棚もあるので
いすに上がったり下りたり…踏み台昇降か!

今まで細身の本棚を右側の壁と左側の壁と狛犬スタイルだったのを
並べて置いて、空いたスペースにパソコンデスクを移動させたら
部屋がすっきりした感じになったのだよ、うむ

だがしかし、部屋の中央にはごみの山が…

ブックカバーのまま収納した方が見た目が揃うし、汚れなくて良いかなと
思ってたけれど、何の本か分からなくて探しにくいのだよね…
ということでブックカバーを外してたら、ゴミだらけになってしまったのだ

以前は書店毎に違うブックカバーを集めるのが楽しいところもあって
必ずつけてもらっていたんだよね
そのうちブックカバーが広告になってたりで集めるのが楽しくなくなったのと
布製のかえるブックカバーを買ったのもあって、
今は書店ではカバーはもらわなくなったので、
外しながらちょっと懐かしくなったのだ

でも捨てちゃうんだけどね、へへへ

2020-04-05

よぼうちゅう…?

やぁ、ちょっと久しぶり、王様だよzzz

冬眠してるわけではないのだよ…

睡眠はコロナ感染の予防になるって聞いたので(ちょっと違うw)
最近、平日は睡眠不足気味だったのだよ、睡眠不足は良くないからねっ

おそとが明るくなっても寝続けたし
お昼ご飯食べた後も寝続けたし
夕飯食べた後も寝続けたし
夜中にいったん起きてお風呂入ってから寝たのだ

寝るのは大切なお仕事なのだ、うむ

2020-03-12

いつか出会うまで

ある日忽然と姿を消した君
今はどこにいるのやら
この世からいなくなったわけではないことは分かってるけれど
君に会えない日がこれ以上続くのは耐えられない気がするんだ
今日もまたいつもの場所に自然と足が向かう
あぁ、今日もまだダメだったか
でも焦ったりしないよ
いつかまた君に会えるのを楽しみにしているよ


トイレットペーパー…






某スーパーで山積み作戦が展開されていると聞くのに
王様の近所にはそこまでたくさん入らないらしく
会社帰りだといつもないのだよ

花粉症でもないし、風邪も引いてないから
マスクやティッシュはとりあえず買えなくてもいいのだけど
トイレットペーパーは買えないといつかは困るのだよ

その「いつか」はだんだん近づいてきている...

土日に品出しのタイミングに出会ったけれど
量が少ないところにその数量を上回って群がる人たち
そして一人一個制限なのになぜか二個持ってる人もいたりして
そういう輩と同列になりたくなくて買わずに帰ったのだよ
王様は蛙(かわず)だからね

ま、でも、そのうちカエルよね、王様はカエルだからね、うむ

2020-01-01

賀正

今年もくだらないことを書き連ねると思うけれど
どうぞよろしくね
↑さっそくやってる…

今夜やけに冷えるのはコイツのせいか!


??

2019-12-29

おっちょこちょい納め…


27日が仕事納めだったのだよ
しかし、職場の納会は今年は前日の26日にやることになったのだ
納会はだいたい3時か4時からスタートで
ちょっとしたオードブルとお酒を買ってきて事務所内での立食なのだけど
年内中に仕事を納めるためにバタバタしていつも誰かが参加できずに仕事してる
だから今年は前倒しで、、、ってことらしいのだけど
納会の翌日は通常勤務ってちょっとどうなのよ?

おかげでこちとら27日にはすっかり気が緩んでね、寝坊したのだ
困ったことに頑張っても間に合わない程度の寝坊
遅刻の王様...と書くといつも遅刻してるみたいだけどそんなことはない...
といいつつ、今年2回目∑(・ω・ノ)ノ

どうせならもっと寝ていれば良かったのに…そしたら半休取るのだけどなぁ、ぐぬぬ
定時で仕事は納まったけれど、今一つ締まらない仕事納めとなったのだよ

寝坊した日に起きて最初に思ったのは
「今日は土曜日だ、何か忘れている予定はないよね?今日は何しよう?」
だったのだけれど、翌日の本当の土曜日に目覚めた時も同じことを思ったよw

ひとまず今日やることを考えるために朝カフェしようと思い
会社行く時のカバンをそのまま掴んでお外に

会社カバンにはなんでも入ってる(ろくに使わないものまで入ってる)ので、
近所ぷらぷらするだけの時は重い
でも、必要なものは全部入ってるから安心なのだ
・・・とその時は思っていたのだよ

どこのお店に行こうか、駅前にはチェーン店が複数ある
いつもは先払いのお店に入るのに、この日は、この日に限って!
たまにしか行かない後払いのお店に入ってしまったのだ
なぜならコーヒー頼んだだけでトーストとゆでたまごがついてくる
美味しいコーヒーだけでも十分なのに、お得!お得!

今日の一日の予定を考えながら優雅にコーヒーを飲んで、
さてカエルか…と思ったその時、事件は発覚した
さ、さ、サイフがないっ!
なんで?なんでも入ってるはずのカバンなのに?なんで!

そうだ、そう言えば昨夜…
年賀状出すために外にでた帰り道で何か買おうと思ってサイフをカバンから出した!
ピンチ!
わたし王様のキキ!こちらはサイフの入ってないカバン!

考えてもどうにもならないので、
携帯に電話かかってきちゃったから一度外にでるけど戻ってくるからね、
と同じトーンで
サイフ忘れちゃったから一度外にでるけど戻ってくるからね、
とお店の人に声を掛けてカバンを置き去りにして取りにカエル
 走ってカエル(ちょっと涙目だけど泣いてなんかない)

今更走っても意味ないけどな!と自分ツッコミしながらも、なんか走っちゃう!
帰りながら、もしかして、交通系ICカードかpaypayで支払いできたのでは?
定期券とスマホなら持っていたんだが・・とか思って戻ってきた時に確認したら
交通系ICカードはOKだった…orz

オートチャージ(1000円上限)なので日頃残高気にしてないから
チャージ残高が十分あったかどうかは分からなかったしサイフの方が確実だけどね
取りにカエルことができて、危機脱出できて良かった、ほんとに良かった

というわけで、今年も最後の最後までおっちょこちょい
おかしいなぁ、こんなキャラではないはずなのに…

まだ数日残ってるけど、おっちょこちょい納め…できたかな、できたといいな

2019-12-17

年末大売出し

王様はこう見えてもジムに通っているのだよ

通い続けてもう3年は経ったと思う
目に見えてめきめきと成果が…



...あればいいのに(´・ω・`)

嫌々、もしくは、渋々通っているせいか(誰に強制されてるわけでもないのに)
実にスローな効果しか出てないし、たまに引き返したりする

それはさておき、 ジムで毎年末になると、正月太り対策と銘打って
脂肪買取キャンペーンを始めるのだよ
もちろん、ヴェニスの商人のように本当に脂肪を切り取ろうってわけではない
期間終了後に計測してスタート時点から
体脂肪が減るか、筋肉量が増えたら商品券をプレゼントするというのだ

ただし、エントリー料金300円が掛かる
上りもしないが下がりもしない、ほぼまっすぐな線を
ずっと引き続けた王様としては参加したら損するだけなのだ

営業トークをかわしていつもスルーしてきたのに
今年はうっかり捕まってしまったのだ、ぐぬぬ
そして、こともあろうか、2月後までに
「体脂肪を1.5%下げる」という目標を設定されてしまった(ブルブルブル

まぁ、なんか、ジムに行くだけで500円の商品券は貰えるみたいなので
損することはなさそうではあるのだけど、、、

いや、この商品券が曲者か…
ジムの中でしか使えない上に、おそらく500円で買えるものはないのでは?
…ぐはっ(吐血)

悔しいから体脂肪落とすしかないんじゃなかろうか…←まんまと罠にはまる

さて、2月後にスマートになったニュー王様が誕生するかお楽しみにっ

2019-11-17

撤収

土曜日はのこぎりを振り回してきたのだ

↑完全に危ないカエル

昭和記念公園で開催していた「よみがえる樹々のいのち」展は金曜までで終了
その撤収作業をしてきたって話なのだ

野外、それも公園、一般の人が自由に触れる作品ということで
頑丈にするためかなりのビスを使ったので、壊す時も大変なのだ…

材料の木はまた公園に返却
公園はそれをチップにして肥料にしたり、短く切って薪にしたりするので
ビスやワイヤーなど金属はすべて取り除く必要があるのだよ

インパクトドライバーでうまく外せるのは70%ぐらいだろうか
残りはビスの近くをのこぎりで切って、割るというか、掘り出すというか
まぁ、とにかく大変なのだ

明日には腕が上がらなくなってご飯を食べるのも難儀するだろう、と冗談をかわしたけど
どうやら無事のようだ…
だが、まだ安心できないぞ、それは明日やってくるかもしれないからね!

驚いたことに、いつも腕にしているfitbit(活動量計)が
運動を自動感知して記録したと通知してきた
どう考えてものこぎり振り回していた時間を
「野外サイクリング」
で記録したらしい…

野外しかあってないし!
まぁ、のこぎりり振り回す運動は設定にある訳ないと思うがw

それにしても、木曜はいけばなのお稽古、金曜は家元研究科、そして土曜はのこぎり...
なんだろうね、この一箇所に集まりがちなスケジュールは

2019-10-09

タイフーン

大型台風が去ったと思ったらまた新たにやってくる
そんな実在台風も恐ろしいが

王様は今、お仕事タイフーンに吹き飛ばされまくっているのだよ...

人員を減らされたままのため、王様の手に余る仕事がどんどん積みあがる
ちょっと風がやんだ時に片づけてようやくホッと一息つけると思ったのもつかの間
新たなお仕事タイフーンが発生して巻き込まれていくのだよ

<あーれー

巻き込まれぐるぐる回る目の端には、新たなお仕事タイフーンの誕生が…
もうね、お仕事たいへ-ん、お仕事タイフーン

なんだ、ダジャレかよ

2019-07-25

Good night くるくる

明日は早く起きなくてはならないんだ
だから今日は夜更かししちゃダメなんだ
ということをいちいち宣言しなくてもさっさと寝ろという話を
わざわざ書くところが王様なのだ(?)

今日も実はちょっとくるくる
湿気はあると言えばあるけど雨も降ってないのになんでくるくる?
どうやら夜更かしし過ぎて起きるのがちょっとギリギリ…
朝シャンしても毛並みをきちんと乾かす時間がたぶん足りてない
少し湿ったままでかけて会社に着くとくるくるが発生するんだな

明日は荷物が多いので混雑を避けるため早めの電車に乗りたいのだよ
くるくる回避もしたい
そうなると寝るしかない、そういうことだ
寝るのは得意だ、大丈夫

というわけでおやすみなのだ

2019-07-23

王様のハラは鍵穴

湿気に負けて毛並みがくるくるの王様だよ
カエルなのに毛並みとは…いや、細かいことは気にしないでくれたまえ
朝お城を出る前に見た鏡の中と会社に着いてから見た鏡の中
とても同一人物(蛙)とは思えないくらいのくるくるだよ!(おおげさ)

おそらく昨日刺されたと思われる蚊の刺し跡が、
昨日は刺されたことも気づかないくらいだったのに今日はやけにかゆくなるし

朝からおなかが物申していて、今日はどうもアレ(どれ?)

おなかは空いてるわけではなく、もしや?と不穏な感じはするけれど
特に何も起きない
ただひたすら、ぐおーぐおーとおなかの中に猛獣がいるような音がする

ちょっと恥ずかしいからやめてっ (#゚Д゚)

しかも、それが一日中って…
一休さんを呼んでおなかから猛獣を出してもらわねば!(そうじゃない)

ごはんを食べた方がいいのか食べない方がいいのか分からぬ…
分からないから普通に食べた、何も起きない、大丈夫だ

そんな王様のアレな一日とはまったく関係なく
今日はお城の鍵穴の話をしようと思ううむ

玄関の鍵穴に鍵を挿すのは問題ないのだが、鍵を抜く時に最近抜けにくくなってきた
効果あるかないか分からない(いや、多分効果ないと思う)けど
ガチャガチャ揺らしてようやく抜いてたのだよ

それが先日、本当に何をどうしても抜けなくて、
これから出かけるのにどうしたものかとひどく焦った時があったのだよ
結果的には抜けたけれど…これは放置していたらダメだと思ったわけだ

油を注したらいいのかなと思っても、買ってこないとない
まさかサラダ油という訳にいかないよね

ふと前に、靴クリーム(靴墨ではなく皮を柔らかくしたり磨く時に使うクリームね)が
代用できるとネットで読んだことがあるのを思い出した

靴クリームならあるよ!

鍵穴にクリームは注入しずらいというかできないので
鍵にクリームを塗りたくってから鍵穴に…

なんということでしょう!(゚∀゚)

あんなに毎日ガチャガチャやっていたのに、とてもスムース、快適

ちょっとした不便を我慢せずに早急に解決してれば
ストレスも減るし、無駄に時間を使わないで済むんだよね

うむ、そんなの知ってたけど、ついね

王様は割と仕事にんげ..蛙だから、仕事だと割とこまめに対応するのに
プライベートだと後回し癖があるんだ、良くないね、反省しよう

というお話だったのだ

いろんなトピックをごちゃまぜにしたタイトルとイラストでお届けしたよ

2019-05-18

ジャグリング

王様はジャグリングが得意なのだよ

と言ってもこれはたとえ話だよ
実際にはこんなことはできないのだ

王様は優秀なので、仕事という名の「ボール」をたくさん投げて
くるくる、くるくる、それはそれはとても上手に回しているんだ

なんたって王様は優秀だからね(大事なことなので二度書くよ)

しかし今日はダメだ
横からどんどん新しいボールが投げつけられて手に負えない

いてて、いてて(たとえ話だけど)

すべてのボールを回す必要はないんだ、うむ、分かってる
飛んできたボールを足元に置こうにも
すでに足元にもボールが転がってるから簡単じゃない

ボールを他に投げて手持ちのボールを減らそうと思ったけれど
なんだかんだで時間切れ(事務所の鍵をかけるため追い出された)

ふぅぅぅううううううーーーーーーっ(ため息)

足元にボールがあると転びそうで怖いから
もうちょっとどうにかしたかったなぁ

圧倒的にボールが多すぎて無理なんだけど
それでも、なんだか負けた気がして悔しいのだ
もうちょっと手を抜く工夫はできないものかなぁ

2019-04-29

かえる活動報告

いけばなの話ばかりで、すっかり登場回数が減ってしまったけれど
かえる活動もしてるのだ

ゴールデンだから、かえる巡りしてたんだ
と言っても、あちこちいっぱい回るのではなく、一日一箇所って感じかな

ここ3日間で回ったところを駆け足で説明すると
みたらし団子食べて
カエルの上に乗って
おやつ食べて
電車(?)乗って
新しいお友達とお茶したよ

駆け足過ぎた?

かえる巡りと言いつつ、他のカエルの登場が2回しかないのは
大人の事情なのだ(と言っておけばだいたい大丈夫?)

特段予定もないままスタートした大型連休
一応楽しんでいるらしい…うむ

にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村