自宅でいけばなである🐸
教室でいけたら花材を持ちカエルので、同じ花材でもう一度いけることになるのだが
同じ花器があるわけでもないので、今度はどうしようといつも悩むのだ
教室では高さのある器を使ったので同じように…と思ったけれど
うちにはそこまで高さのあるものはないのだなぁ
まぁ、でも低い花器でいけたら、茎の長さが目立つわけだし…
カクカクした花器を使って、こんな感じになったのだ
アマランサスはそれぞれ一応自立している
時間経ってから、ふと見ると倒れていたりするけれど😂<その度に直しているよ
モンステラの葉はこの構成だと茎の線を隠すだけになってしまうので使うのやめたのだ
別の作品に使うのだ、うむ🐸
にほんブログ村
3 件のコメント:
初めまして
眠れぬままスマホいじってました。なんと同性同名の方が しかもお花の指導をされてるとは、、、
私も未生流を教えていましたが
この八月でヤット教室を閉講しました。今後は隠居の花を楽しみながら活けていきます
頑張って下さい
コメントありがとうございます。
お教室閉めてしまわれたのですね...お疲れさまでした。
いけばなは続けていかれるとのことで、ちょっと安心しました。
いけばなは年齢に関係なく楽しめるのが良いですよね。
おはよう
未生流古義堂教室のブログ
見て下さいませんか
コメントを投稿