クリスマスと言ったら、ポインセチア

今日はポインセチアをいけるのだ

ポインセチアをいけばなに・・・

なんだっていけばなになるのさぁ~


ポインセチアは切り花で売っていることは・・・・あるかもしれないけれど
まぁ、あまり見ないかなぁ

だから安い鉢を買ってくるのだっ




ポインセチアって切ると、切り口から白い液がだらだらぁ~っと・・・

これがジャマして水あげが大変悪いのだなぁ


そんなポインセチアの水あげをよくする方法は


焼くのだっ


鋏で切ったら、切り口を火にあてて焼くのだけど、
葉っぱなどを焼いてしまったら元も子もない

そこで新聞紙に水を含ませて、ポインセチアを包むっ

そして切り口を焼くのだっ



焼き加減は、切り口が黒くなるまで・・・しっかり焼くのだっ


いやぁ~・・・実はこれ自分でやるのは初めてなのだぁ~・・・


だって鉢で買ってうまくいくかどうか分からないのに
切っちゃうなんてかわいそうなだし、もったいないし・・・


でも、鉢で買っても結局枯らしてしまうことも多いわたしのことだし、
今回は思い切ってやってみたのだっ


どうやらうまくいったよ~




ポインセチアは存在感があるから、白いキクで紅白にしただけでもなかなかでしょ

ちょっとケチって、鉢も少し赤い部分を残したから、しめしめなのだ~

大きい鉢買って、一枝二枝だけ切って使うのも良いかもね


にほんブログ村
-----
COMMENT:
AUTHOR: ベル
DATE: 2012/12/04 07:47:20 AM
ベルも鉢は可愛いの持ってますが・・・
水がはけませんよね・・・
出したり入れたりが面倒です。
どうもお花育てるにはもっと勉強が必要見たいです

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/12/04 12:50:57 PM

鉢は見た目だけじゃダメですね~

乾燥しやすい環境だと水はけの悪い鉢も大いに役立ちます
花を育てるのは、水やり 風通し 日当たり が大切ですね
植物によって好みのは様々なのと、育てる環境が元々どんな環境かで変わります
本の通りにやってもうまく育たないのが難しいところですが
適当にやってもうまく育ってしまう場合も多いのが楽しいですね


わたしはわたしの育て方に合う植物だけ育てるつもりで
気楽に育ててます~
だから枯れてしまうのも多いけれど気にしなぁ~い


-----
COMMENT:
AUTHOR: Ben2
DATE: 2012/12/04 06:45:29 PM
修行蛙さん、こんばんは。
フォト蔵で今回の写真を見た時に、ロウソクは何に??って思ってましたが、なるほどなるほど焼いて水揚げをよくするんですね。
初めて知りました。
焼くのだっ


(⇧スマホで入力大変でしたよσ(^_^;))
ポチンセチアは白い樹液なんですね。タンポポとかと同じですね。もしかしてタンポポも同じ様に焼くと持つのでしょうか…?。
-----
COMMENT:
AUTHOR: bunko
DATE: 2012/12/04 01:14:32 PM
こんにちは
ポインセチアの華やいだ赤色はこれからの季節にぴったりですね。
どちらもメインな感じですね。
それにお友達をお呼びするときに
こんな素敵ないけ方をしていたら、しばらくはお花談義が続くかもしれませんね

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/12/04 07:41:56 PM

いやぁ・・いつもふざけた文体でスミマセン


しかもスマホから真似していただいて・・・
たんぽぽは子供の時に摘んだきりなので、よく思い出せませんが
白い液なら同じく焼くといいのかもしれませんねぇ
春になったら試してみますね~ 焼くのだっ


-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/12/04 07:37:58 PM

そう


一枝ぐらいなら・・・ちょっと鉢から切っていけるのもできそうですよね


ぜひお試しくださいなぁ~

0 件のコメント:
コメントを投稿