だよ

こんばんは

パソコンは置き場所をカエルことで一応解決・・・だけど、一時的に置き場所を変えただけなので
年末の休みの間にでも室内の模様替えをしようかな


電源コードの根元部分の接触不良となるとコードをカエルことも考えなくちゃ
あとは万が一のためのデータのバックアップね・・・・

さて、とりあえずその問題は棚に押し上げておいてっ

世間は栗スマス一色になってきたね

・・あ、間違えたケロスマス
・・・これも違う?まぁ、いいや

なんとなく、そんな感じの花をいけたよ


まっかっかぁ~・・・・赤だけにしてみたよ
ポインセチアは切ると白い汁が出てくるし、水揚げが悪いんだ

他の部分を傷めないように濡れた新聞紙でくるんでから
切り口を火であぶると水揚げがよくなるよ

こんがり黒くなるくらいまでジジジジっと焼こう

あぢぢ・・気をつけてねバラも水揚げ悪いからしっかり水の中で何回か切ってあげようね

おやおや、ちょっとバラがそっぽを向いているよ

実はね・・・テーブルの真ん中に飾ることをイメージして
どの角度から見られてもいいようにいけたんだよ

こういうのを四方正面って草月では呼ぶんだよ

回ってみるね、くるくるくるくる・・・

どの角度からも同じに見えるようにするんじゃなくて、角度によってカエルんだ

今日はこんな感じなのだ

もしもし・・・あのぉ・・・なんだか背中が寂しくなったような気がするのだけど


えへへへへ

ポインセチアは切り花では売ってないから鉢植えから使ったんだよっ

にほんブログ村
-----
COMMENT:
AUTHOR: 鮎
DATE: 2013/12/23 10:53:07 PM
いいね・・・栗スマス・・・クロスマス・・・大好きなジーョク
日本には伝統的な新年の初めの行事等々がありますが
何でも欧米のものまねで大騒ぎする・・・・
情報の先取りも必要かも知れないけれど、キリストの誕生日である・・
我が國は神の國・・・なんちゃってお堅い事を言っておりますが、
飲むものにとっては、最高の日、浮かれております
修行蛙さん・・・・ゴメンね・・ゴメンね!
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/12/23 11:09:32 PM
< 鮎さん、こんばんはのん兵衛には良い口実が・・・

そして甘党にも良い口実

いろいろ乗せられているような気もしますが
もう既に年間行事として定着してますね
これも季節を感じる風物詩・・・
季節感と言えば・・・いけばなに取り込まなくちゃ


-----
COMMENT:
AUTHOR: もと(´・_・`)
DATE: 2013/12/23 11:35:19 PM
メーリー!!クリキン・・・

まだだったよ豪華な生け花ー
タンポポ水揚げを細工するのかー なるほど
焼くと暑くて水が欲しくなるという事ですね
クイッポインセチア メリクリ後に安売りしそうだからゲットしようかと
思ったけど 難易度高指定 されてたからやめようと思いました
じゃ

マタネ-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/12/24 12:19:35 AM
< もと(´・_・`)サン、こんばんはフライング注意なのだ

そうそう、暑いと・・・って違うっ

どんな原理なんですかねぇ~・・・
なんだ、知らないのかよそうそう、ポインセチアは実は寒さに弱い上に
翌年赤くするためにはいろいろと・・・

まぁ、だいたい枯れてしまうので、ひと冬だけ楽しむつもりでいます
既に半分いけばなにしちゃったし・・・
へへ-----
COMMENT:
AUTHOR: bunko
DATE: 2013/12/24 09:14:46 PM
こんばんは
素敵!クリスマスカラーのいけばな。
赤と深紅でまとめるのは難しそうだけど流石です

わたしもこんなの一つ、お部屋に欲しいです。
鉢、ポインセチアとマッチしてましたね。あっ、今も!可愛い鉢ですねー-----
COMMENT:
AUTHOR: 紅屋うさぎ
DATE: 2013/12/24 06:19:56 PM
修行蛙様こんばんは

ご訪問、コメントありがとうございました。
素敵な紅いバラ
惚れてまうやろです。どうぞよいケロスマスをお過ごし下さい

紅屋うさぎ
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/12/24 10:43:30 PM
< bunkoさん、こんばんはありがとうございます

緑はほとんどないので、赤だけでクリスマス風になるか
ちょっと心配でしたが・・・
やはりポインセチアってインパクトありますね

鉢はまだもったいなくて、鉢カバーとして使ってます

割と大きいので春になったら寄せ植えしようと思います


-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/12/24 10:36:36 PM
< 紅屋うさぎサン、こんばんはコメントありがとうございます

カエルは寒さに弱いので、ぼんやりケロスマスを
やり過ごして・・おっと
楽しんでますよー

お花を褒めていただきありがとうございました
ほれてもいいんだぜ?

0 件のコメント:
コメントを投稿