暑いと機能停止してしまうのか眠くなる

気を取り直して

花材、それもアスパラがたっぷり残っているので、もくもくいけた
これだけの量のアスパラなんて、めったにない(買わない)のでいろいろ試したい気持ちもあったけれど、まずはそのままたっぷり使った
フォックステール(推定)とディアボロの実はおまけ
緑一色だったのでちょっと遊んでみたけれど、
って絶対言われちゃうだろうな

写真だとどこにあるか分からないくらいだし・・・

見栄えのしないいけばな。疎密、強弱のないいけばな
(草月五十則第四十六則)
アスパラのレースのような葉を密集させ、もくもくっとさせた部分(密)と、ふんわりさまようように葉を少なくした部分(疎)を作ったつもり
アスパラの細い線に対してとうごま(たぶん)の面の大きい葉と太い茎で強弱をつけたつもり
花材について
とうごま
これアレだよな(名前は思い出せないけど絶対知っている

結局アレがなんだったか思い出せず

ネットで思いつくまま検索していくうちに、そうそう最初に思ったのは「とうごま」だって気づいた

気づいたのはいいけれど、「とうごま」ってだいたい茎が赤いものを使う
緑一色なのでちょっと自信がないけれど、葉の形はやっぱりとうごまだよなぁ・・・
茎が赤くなるのは時期的なものなのかな

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿