解析ツール

2021-05-27

三本ショウブ

うっかり、うっかり、間があいてしまったのだ

先週の木曜日は飛び入りでいつもとは違う日程の教室のお稽古に参加したよ
先生から花菖蒲が少し余っているので、練習させてあげるというお誘いがあり
この時期ならではの花材ゴクリ、ありがたくお勉強させて頂いたのだ

まずは伝統的ないけかた
いっかごよう、と言っても一家御用、お縄頂戴という話ではない
一花五葉、ひとつの花に対して五枚の葉でワンセット

葉は自然の組み合わせのままで美しければ、そのまま使うけれど
葉の長さや傷み具合などで、いい感じの葉で新たに組み合わせを作る
これが「葉組み」というのだけれど、難しいのだ

葉の裏表や向きも確認して、根元の袋状になっている葉の中に挟み
元々こんな感じでしたが?みたいな風にするわけだよ、ムズイ
三枚の葉が花の手前、二枚の葉が花の背後になるようにする

それが左側の剣山の方ね
右側は一花五葉は気にしなくていいと言われて残りをいけた

このままだと剣山が丸見えなので、本来は他の枝ものを低く入れて隠すのだけど
時間切れ(と先生が説明するのを忘れたw)でここまで

余り物の花菖蒲だったので、二本はすでに花は終わってて、一本だけ花が残っていた
お城でいけ直す時には、ちょうど二番花が咲いてくれた
花菖蒲の花は一本で二つ咲くのだよ
一番花よりも二番花の方が色が薄いのは、仕方ないね

三本のうち一本は二番花が咲かなかったので、最後の花が咲き始めたので
今度は違うスタイルにいけかえる、フム
花菖蒲3
(この写真だけ外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

一年に一回いけるかどうかの花菖蒲、三回いけられて今年はラッキーなのだ、うむ
 
それにしてもフォト蔵さんが写真アップできたりできなかったりが激しい・・
無料とはいえ、困った困った...

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


2021-05-19

昭和レトロ

火曜いけばなの日である

だがしかし、緊急事態宣言につき、いつもの場所がCLOSE
月2回のお稽古のうち、最初の1回目は仕方ないと休みになったのだが
延長されて2回目も・・・?

・・・となったところで
お稽古に花材を納品してる花屋の上に貸しスペースがあるので
そこでお稽古すれば花屋も助かる
と、急遽場所を変更してのお稽古である

しかし、花屋はスペースだけで、花器などはない
常時使用するならロッカーも借りて置かせてもらうのだが
今回は急遽ということもあり、各自で花器は持ち込み

なるべく軽いのがいいなと思った王様は、プラスチックの花器にしたのだよ
剣山無しでいけようと思ったので剣山は持たず(これが後で困ったことに)

花代は2回分支払い済だったので、花材は2回分2作いけるのだけど、
何も1回分ずつにしなくても良いのだよ

なるほど何も1回ごとにしなくてもいいのかと思って、
最初は南天とグロリオサだけでいけていたところに
葉っぱ(オクラレルカだろうか・・?)を追加
なかなかダイナミックでおもしろくできた
先生からも褒められたのだ

だが、
どうせなら、さらにもう一種別の緑が入った方が・・・と、
ユキヤナギの枝を先生が追加

そうして出来上がったのがこちら
でかい
 
大きすぎて、背後のグレーのロッカーやらなんやかんやが全部フレームインっ
作品よりも昭和レトロ感ただよう事務所の方が気になってしまうw

このグレーのロッカー、近頃見ない気がするよね
まだ現役で頑張ってるのか・・・

続いて二作目である
一作目を崩して場所を確保してからいけるので
何も残りの花材でいけなくても一作目の花材も含めて
別の作品にすればいいのだけど、あえて使用しなかった花材で

残っているのはユキヤナギの枝が1本と葉っぱ1本とひまわり3本・・・

これで剣山無しで水盤にいける???
さすがに無理じゃなかろうか・・・

枝を丸めて立たせらないだろうかとか
葉っぱを折ってうまく立たせられないだろうかとか
いろいろ試したあげくに、
葉っぱとユキヤナギでなんとかなりそうな方向が見えてきた?!
ひまわりをうまいこと使って・・・

なんということでしょう

立ったよ、ちゃんと立ったよ


一作目は南天の枝はワイヤーで留めたのだけど
この二作目はワイヤー無し、互いに寄りかかったり絡ませたりの
バランスだけで立っているのだ、ふふふん

先生がひまわりの位置をちょっと調整してくれたので
より高度なバランスになった

花器持ったまま午前は会社に出勤したのは大変だったけれど
まずまずの出来で王様は満足なのだ、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2021-05-15

花器から

月に一度の家元研究科、今月のテーマは「花器からの発想」

作品を考える時はなにから?
- デザイン先行
- 花材からの発想
- 花器からの発想

普段は教室に行ってから花材を見るのでどうしても即興的な部分もある
持ち込み不可でない場合は自分で花材や花器を準備してくる人もいるけどね

先に花材選ぶから花材から、という気もするけど
花器を選ぶ時に着想することもあるから、日によって違うという感じかなぁ

今回のテーマは花器から・・・さて・・・
スラっと
ツツジ、穂咲きナナカマド
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

青い花器でいけたいと思ったのだよね
それはピンクのツツジを使いたかったからというのもあるのだけど
どの青い花器にしようかなと思ったときに、この背の高いタイプにしようと決めた

背の高さをそのまま活かすように、すーーーっとそのまま、まっすぐ上に
背筋を伸ばして姿勢よく立つ、みたいなイメージで・・・

穂咲きナナカマドは穂先がくるんとしてるのが、かわいいので
まっすぐなツツジの枝の線に対して曲線として使うのがいいかなぁ

葉はたくさんついていたのだけど、柔らかくて運搬で傷ついたのか
ずいぶん落ちてしまったのもあったし、あまり横幅を広くしたくなかったので
かなり整理して線を強調するようにしたよ

シンプルだけど、この日はこんな感じであったことよ、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2021-05-05

ふたやま 

またもや、ひとやま300円を購入してきたのだ
ミニバラと三鳥が混ざっていたからなのだ、うむ
前回の「ひとやま」より、状態良い気がするな、お買い得か?!
 
花が咲いてる株は切り戻して、1苗を除き植え付けた
除いた1株は別の隙間ができてしまった寄せ植え鉢に植え付けた
うまく育つといいが・・・

前回のひとやまは、ガーベラがあっさり離脱したくらいで
他はなんとか生きながらえている
成長して勢いがでてくるまではまだ安心できないゾ…

2021-05-04

アップルパイ

アップルパイを買ってきたので
追加でリンゴを煮て
アイスも添えて食べた


 今日はそんな日である、うむ<オタオメ~

2021-05-03

もう5月

うとうとしているうちに、もう5月である
5月最初のいけばなは、菖蒲・・ではなく、
先だってのお稽古の花材の生き残りである

カンパニュラ、クリスマスローズ、サンゴミズキ
 
クリスマスローズは花・・・のように見えるのは花ではなく萼(ガク)なので
萎れず、姿は変わらないまま
少し色あせてきたのだけど、それはそれでいい感じの雰囲気

カンパニュラも全然衰えない、、、すごいな
水に浸かってる部分の茎はやはりちょっと悪くなるので切り戻しを兼ねて
少し短くしたぐらいである

花もの2種としていけようかと思ったけれど
サンゴミズキにも再登場してもらったのだ

まぁ、今日のところはこんな感じで

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村