解析ツール

2021-02-28

もも

一週間があっという間である
とかいいつつ、長い一週間でもあった・・・ぐぬぬ
長い一週間についてはいずれお話することにして
今週の花である

スーパーで売ってる桃の花は、棒であり、花が少ない
しかし、考えてみたら花木が300円とか400円という破格なのだった

桃の枝は結構ためられるけれど、花やつぼみは落ちやすいし変色しやすい
なので、花が多いと、どうしても枝はあまり触らないままにしがち
でも桃の枝はまっすぐなものが多くてそのままではつまらない・・
なかなか悩み多き花材なのだよね

その点、スーパーの桃は最初から花があまりついてない
気兼ねなく枝をため、カタチを作ってみよう
妙にゴツゴツしてるのは落とした枝の切り口が半端に残っているせいなのだな、ふむ


余計な部分はキレイにして、同じくスーパーで買ったスイートピーと合わせたよ
ふむ、これはこれで良いじゃないか
・・・と思ったけれど、先週の花を追加してみた

終わりかけだったけど、こうして一緒にいけると十分いけるね、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2021-02-21

大きいことはいいことだ

枝の形が良いので、結局たいして短くできなかった、心情として
その結果、王様の小さなお城いっぱいいっぱいになってしまったのだよ
せっかく撮影コーナーとしてリニューアルしたのに余計なものが写りまくり・・
雪柳ver1
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

カフェ店員 勢ぞろい・・・

白い壁を求めて、廊下に
雪柳ver2
照明が変わるので雰囲気もだいぶ違う・・


大きいと撮影が大変だ、というお話だったのだ、うむ?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2021-02-16

ドドドーン

ここのところ、ちょっと間隔をあまり空けずにいけばなしているせいか
大きくいけるシリーズになったのだ

ドドドーン

雪柳

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

雪柳、カラー、麦


雪柳は柳とついてもためられない
曲げようとするとボキッと折れてしまう
無理に手を入れなくても、元よりいい感じの枝があったので、
その枝をメインにしたいと思ったのだよ

大きい花器を選んだので、負けないように大きくいけた
口が広いから枝の重さで動かないようにするのにちょっと苦心した

カラーも麦も曲げられないから、元からの線を活かすようにしたつもり
特に工夫を凝らしたわけではないけれど、
だいたい思い通りにいけられたので満足である、うむ

だいたい・・というのは、先生にちょっと直されたからなのだけどね、てへへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2021-02-14

春キラキラ

家元研究科に行ってきたよ

普段は受付順に席が決まるのだけど
講師の先生から、人数が少ないから好きな場所に移動して良いと言われたのだ

窓際(ブラインドを閉めれば背景が白か黒の単色にできるので写真映えする)が人気
王様は周囲の人がサーーっと移動して周りがいなくなったので
移動しなくてもいいや、と思って、その場でのびのびいけさせてもらったよ

まんさく、と、ねこやなぎ、の枝もの2種
ねこやなぎ・・くろめやなぎと書いてあった気がしたけれど
もふもふ具合がねこやなぎな気がするので、ちょっと記憶違いな気がしてきた

いける前に花材の確認をしてみると
まんさくは枝が立派だけど、花が咲いてるのが三本のうち一本しかなく
一本はつぼみのみ、もう一本は全部咲き終わった状態
ねこやなぎは、棒状の部分が長くて枝分かれしてる部分は少なめ
うち一本のみ枝別れも多くて立派
という状態だったのだ

せっかくだから大きくいけるつもりで、ちょっと高さのある投げ入れ用の花器を選択
ただし、口は小さめなので、あまりたくさくは入らない
花器の重さはあるので、長い枝を支えるのには十分

そこで、花のない、まんさくの枝を逆さにして使うことにしたよ
春キラキラ

もふもふのねこやなぎの芽がまだ冬の名残
ねこやなぎの枝の線の乱れは春一番吹き荒れる感じ
その中で一点集中な花いっぱいのまんさくが、生まれたばかりの春
春色一箇所なところでキラキラ感を表現してみたのだ

つぼみしかなかった、まんさくの枝は未使用
逆さにしたまんさくの枝、ほぼ花器の上に乗せているだけだし
他の枝で支えてもいるけど、ワイヤーなどで留めてないから
枝を増やすたびに動いて何度もやり直した

だったらワイヤーで留めてしまえば良かったのだろうけど
ワイヤー使うと却っていけにくくなることもあるし
わざとらしくなることもあるし、今回は使わずにやりたかったのだ

講師からは、その逆さにしたまんさくの枝が良いと言っていただいたのだ
写真ではあまり分からないけれど、枝の流れをそのまま利用してるので
ふくらみがあるのが面白いと・・
ただ、そうなると、右上のねこやなぎの曲線が
あまりにも自然で、あまりにもきれいすぎる・・・
もっと荒々しい感じの方が合うかもしれない、と言われたよ

確かにねこやなぎの曲線きれいだからと思って、そのままにしたけれど
作品全体の感じからすると、そこだけ別物になっているかも

大きくいけるのが割と苦手だったのだけど、
今回は楽しくいけられたし、苦手脱出できたかな・・・うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2021-02-07

引きこもりの花

土曜も日曜も暖かく天気も良かったことでもあり
どちらかはでかけるつもりでいた(用事があった)のに
片づけが気になってちょっと手を動かすとそのまま時間を忘れてしまう


結局今週末も用事が終わらなかった
そんなひきこもりのいけばなである

花材は火曜のお稽古のもの
まだ寒さがあるので、すぐにダメにならないのはありがたい
今週は夜にいける時間はあったはずなのに、片づけばかりしていたのでね・・・

れんぎょう、ぜんまい、ラナンキュラス
 
お城の花器に見慣れ過ぎてるせいか、自宅の気兼ねなさが逆に足を引っ張るのか
どうも工夫が足りなくていけない
悪くはないが、もうちょっと研究しようよ、という気持ち

いや、しかし、片づけがまだあるから・・←これか、これがダメなんだな
春本番になるまでには片付くといいなぁ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

終わりの見えない片づけ

ここのところ、ずっとお城の片づけをしているのだよ

だんだんと雑然としてきたので、思い切って少し室内の配置換えを始めたのだ

まずは、いけばなコーナーにどんどん溜まっていく、道具だとか、
一度使った花材を乾燥させた枯れものだとか・・・
「これ何かに使えそう」と思って保管した物が数年経っても使うタイミングがこない
それどころか、なぜこれを保管しようと思ったのだろう・・とすら思えたりして

捨てるものと残すものを仕分けして、残すものをまとめ直し
新たにカラーボックスを2個購入して天板を置いて花台を新設!!

カラーボックスは近所で買っても良かったけれど、2個だと重いから
あまぞんの奥地経由で購入したら、やけにスカスカの箱で届いたw

(1個出したところ)

天板は、はるか昔にワゴン棚をホームセンターで購入して、
配送を頼んだら本当に配送だけで、箱を開封したり、引き取ったりしてくれず
開封したら箱の底面に廃棄間際の天板もどきが敷かれていた時のもの

配送の時に商品を傷めないように、という趣旨なのは分かるが、
新品購入していきなり粗大ごみ代掛かるのか∑(・ω・ノ)ノビックリ←当時の王様

少し角が傷ついてるとか裏面が傷だらけだとかはあるけど、
使えないこともないな、と思い、結局捨てなかったのであった(ただのケチ)

カラーボックスは天板の厚みも含めてテーブルと同じ高さに近いものを
選んだから、テーブルと一体化したような感じになってとても良い

これを設置することにしたのは、昨今増えてきたオンライン講座のためなのだ
いけばなもZOOMを使ったオンライン講座ができてちょっと受けたい気がする
普段は自分が壁に向かっていけて、
壁に向けて写真を撮るという向きなので
そのまま自分にカメラを向けて撮影したら、
豪華な(?!)お城の内部が丸見えになってしまう・・・これは避けたい
というか、その状態でオンライン講座を受けるのはぜっっったいダメ

今回の模様替え後はテーブルを手前に引き出し、
新設した棚とテーブルの間に自分が入れば、壁に向けて撮影が可能になるのだ
ふふふん♪

これで、オンライン講座を受けるだけではなく、自分も動画を配信したり
オンライン講座開設もできなくはない
と言っても、オンライン講座の受講も含め、やるかどうかまだ未定←ビビりなので

ひとつ片づけ始めると、いろんなことが気になりだして
こんなに城内が雑然としているのは家具の配置も悪いのかもれしないとか思い
大型ではない動かしやすい家具を移動させては、
忘れかけてた物が現れ、また捨てるものと残すものを仕分けしたり・・
これでは城内全部をひっくり返さないことには終わらない感じになってきた
城がとてもとても広いので、毎日ちょっとずつやってるぐらいでは
当分終わりが見えないのだ・・・(´Д⊂グスン

そして後日、どこにしまったか思い出せなくて、
捜索のためにまたあちこちひっくり返すことになるのだろうな・・ぐぬぬ

2021-02-04

先週のお稽古では「編む」と「面」の二つのお題のうち、
「編む」を選んだので、お城では「面」に挑戦したのだよ

クロメヤナギの枝を編むようにしてラケットみたいな面を作ったのだ
そこに色も似てるから、ドラセナの葉の面と合わせてみたらどうだろう・・・

むむむ、微妙・・・

ドラセナがやや古くなっているというか、
水の揚がりも悪くて葉に張りがないというのもあるのだけど
なんだかドラセナがうまくできなかったな

後でもう一度挑戦してみよう

・・・と書いては結局挑戦しないことが多い王様だけど
今回は違う日にちゃんと挑戦したのだ、えっへん(威張るようなことではない)

ただドラセナを外すだけでは、なんだから、少しスタイルをカエル

クロメヤナギで作ったラケットの柄の部分、
まっすぐな線は極力見せないようにして、面だけを見せるようにしたよ
クロメヤナギの隙間から覗くようにキンギョソウ入れて…
うむ、この方がいいな

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


2021-02-02

花器の形

たまたま二週続けてのお稽古である
月2回で一週おきなのだけど、月が変わるとたまに二週続くことがあるのだ

今日は棚の奥深くから、使ったことのない鉄花器を見つけたのである
おもしろい形をしていたので、鉄花器の形に合わせていけたよ
花器の形を考える
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
れんぎょう、ぜんまい、ラナンキュラス

れんぎょうは枝の真ん中が空洞だし、曲げようとすると折れてしまう
しかし、花器のくねくねに合わせたかったので、折れないでね、と念を込めて
じんわり少しだけ曲げて花器のくねくねの延長になるようにしたのだよ

ぜんまいは、とても硬くて、まっすぐで棒の先にクルクルがついてる感じが
鉄琴、木琴のスティックのようでもある
実際、机をたたくとカンカンと軽い木の棒のような音がする
曲げようとしても曲がらないのだけど、念を込めて(?)じんわり曲げれば少し曲がる
鉄花器と色も質感も似ていたし、水につけなくても良いというのを聞いて
鉄花器の横についていた棒と絡ませた
鉄の棒に絡ませるぐらいはどうにか折れない程度には曲がってくれた・・
一番細かった一本だけは柔らかくて結構曲がってくれた

水につけなくても良い、というのは、
生の植物なら当然水を吸わせないと萎れたり枯れたりするのだが、
水に入れなくてもすぐには見た目に影響が出なかったり、
なんなら、そのままドライになるものである

れんぎょうのあまり花がついてなかった枝を1本使いあぐねて残していたら
花のついてる枝を落としてしまえば、水に入れずにただの枝として自由に使える
と、最後に先生が作品に足してくれたのだ(向かって右、花器の外側の1本)

花がついてるのをわざわざ落とすのはもったいないけれど、
花があまりついてないハズレの枝は、そういう使い方もあるんだね

ぜんまいのクルクルしたところを使って二本をつなげたら、
鉄の棒から展開してるみたいな面白い線が出来たのだ
ぜんまいの線も先生に直していただいたのだけどね・・・

ラナンキュラスもちょっと変わったタイプのものなので
おもしろい作品になったのだ、うむ <楽しかったー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村