解析ツール

2020-02-28

木曜いけばな

昇格試験も無事終わり、
木曜いけばなは火曜いけばなの無い週だけにしたのだ

試験が終わっただけでものびのびしているのに
結果が分かったところでさらにのびのび~
喜び
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
桃、ミモザアカシア、アイリス

合格した喜びが花に出てると言われたよw

桃は縦長にいけることが多かったので、横長の構成にしてみたかったんだ
桃に黄色の花って本当に合うよね
ミモザは水揚げが悪いからすぐに花はすぐにダメになるのだけど
キレイだよね、結構好きなのだ
アイリスの青は黄色にもピンクにも合う
今日は好きな花、好きな色の組み合わせで楽しかった

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2020-02-27

本日やっといけばなの昇格試験の結果が届いたのだ、うむ
合格はするだろうと思っていたけど、問題は成績…
ABC判定でどうにかこうにかCは免れたようで、一安心
さすがにオールAというわけにはいかなかったがw

無事レベルアップしたので、お祝いのケーキ食べるね
…実はこれ、結果が届く前に食べた時の写真なのだけどw
早弁ならぬ早ケーキ?

今度ちゃんとお祝いのケーキ買ってこようっと←まだ食べる気か

2020-02-23

サンデー・いけばな

今日は門下で研究会があったのだよ
先生は複数のお教室を持っているのだけど、年に1度合同で研究会があるのだ
同じ師の指導を受けてる一門ということで、門下ね

今年のテーマは枯れもの
枯れものとは、その名の通り、花材を枯らしたもの
ドライフラワーも含まれるけど、もっと範囲が広くて、葉だったり、枝だったり

枯れものは花屋で販売してるものもあるけど、自分でも作れる
使い終わった花材を取っておいて、枯れたらどうなるのかを試すのも面白いよ
そのまま乾燥させるだけではなく、形を作っておいてから乾燥させることもできる

枯れものと花器は各自で持参して参加なので
わたしが持って行った枯れものは、松とトクサ

松は去年のお正月に神田明神でのいけばな展で使用したもので
トクサは去年の春の草月展で使用したものをそのまま取っておいたのだよ
これで何かできるかなぁ?と思って捨てないでおいたのを、
こんなすぐに使える日が来るとは!

今回は、枯れものだけではなく、生の植物との組み合わせ
枯れものでいける
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
枯れもの(松、トクサ)、石化柳、ドラセナ、シンビジウム

今日の王様はちょっと固め、緊張してるわけではないのだけど (≧∇≦)

花器は籠と竹製の落とし(水をいれる容器)を別々に使用したよ

最初、生の枝は使わなかったのだけど、
石化柳がせっかくいい感じの枝ぶりだから使わないのはもったいない
と先生が入れてくださった

石化柳の場所に長めのドラセナを入れていたのだけど、
実は真ん中がぽっかり空いてるのが気になっていたのだよ
先生がドラセナに変えて石化柳を入れて、抜いたドラセナを短くして
そのぽっかり空いたところを埋めてくださったのは、
まさしく、足りないピースが埋まった感じがあったのだ
さすがだ・・・

他人の作品を直すのは自分でいけるのよりずっと難しい
こういうところも学ばなくては、うむ

普段のお稽古で使った花材も、これは捨てずに乾燥されたらどうなるかな
と思う時には取っておくのだけど、溜まる一方なのだ
しかし、今回は普段のお稽古の花材よりもちょっと思い入れのある花材で
去年の自分の活躍ぶりがこうしてカタチを変えてよみガエルのは楽しかったのだ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2020-02-19

クルクルとシンプル

火曜日だよ、いけばなのお稽古だよーー

あ、どもども、王様だよ
いつもとちょっとタイトルと書きだしを変えてみたのだ <ちょっと飽きたの

今日はなんとなくガラス花器にいけたかったのだよ
口元に赤い〇と緑の棒が飾りについていて、今日の花材と色が合いそうなのだ

なんかいい感じに合わせられるといいなぁと思いながらいけたのだ
くるくる
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
チューリップ、ドラセナ、柏葉アジサイ

チューリップの葉っぱはクルクルになりやすいので、そのクルクルに合わせて
赤い葉のドラセナもクルクルと丸めて結わいてガラス花器の口元に沿わせたのだ

柏葉アジサイの斑入りできれいな葉も少し入れて
チューリップは1本だけ花色をアクセントとして足したのだ

こういうひとまとめになった塊のようないけかたは、マッスと呼ぶのだ

ガラス花器は、中の様子が外から覗くとうっすら見えるので
水の中も注意が必要だ
くるくる横から
最初、茎がバラバラと散らばって見えて、あまりキレイじゃなかったので
長さを変えたり向きを変えたりして少し整理した

こちら側から見てもきれいよ、と先生に言われた角度だと
チューリップの花がいい感じなのだ
くるくる別の向き
狙ったわけではないけれど、どの角度から見られても良い、四方正面になったよ

時間も材料も残ってたので、もう一作やってみることに

今度はシンプルに…
シンプル
柏葉アジサイの枝の線を活かして、
チューリップの葉が一枚くるんとしてるのがアクセント
石風の花器にぴったりなのだ、うむ <自画自賛なのだ

柏葉アジサイは2本をワイヤーで留めて、Xにしたところ
花器の口元とうまく合って自立してるよ

今日はうまく出来たし、楽しかった、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2020-02-18

アップルパイの日

昨日あまり食べなかったので、
今朝起きてすぐにはかった体重がここ数か月の中で一番軽かった…( ゚∀゚)
おなかの中身がすっからかんだとそうなるのか

だがしかし
空になると何か詰めたくなるもの(え?)

アップルパイを買ってきた

ここのところ、ずっとアップルパイを食べたいと思っていたのに
どうも思い描くアップルパイに出会えない

ファーストフード店のアップルパイではなく、
ホールで作ったのを切り分けたやつが食べたいのだよ
ケーキ屋を何件か見て回っていたのだけどどこのお店もアップルパイはない
そしてやっと今日見つけた千疋屋の紅玉りんごのパイ

ん~~?
美味しいけど・・・コレジャナイ
大きめのりんごぎっしりなのは嬉しいのだけど、
パイ生地とりんごがすぐ分離してしまうので別々に食べるようになってしまう
もう少しりんごは薄く切ってあってもいいような気がする…

どうやらアップルパイを求める旅をまだ続けなくてはならないらしい(?)

2020-02-17

サンデー・いけばな

昨日は桜の太い枝しか使わなかったけれど
ちゃんと細い枝は持ってカエル、もちろん桜の花付き

昨日の桜は元々花が少なかったので、
分量的には圧倒的に多くなってしまうクリスマスローズ
なので、クリスマスローズをメインな感じにしてみたのだ
春がきた
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
桜、クリスマスローズ

あれ、普通っぽい?とか思った?
昨日のような作品に目覚めて方向転換したわけではないのだよ
自分の中の引き出しを増やすための研究なのでね

今日は朝ご飯に食べたもののせいで、おなかを壊して半日くらいダメにした
そんなこともあり、あまり冒険せず普通にいけた

花器を重ねたのは、クリスマスローズがうつむき加減の咲き方なので
少し上を向くように傾けたりしてたら高さが欲しくなったのだ

それにしても、今日は一歩も家の外に出ていない…
せっかくの日曜日を胃酸で溶かしてしまった、ぐぬぬ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2020-02-16

初挑戦

家元研究科に参加してきたのだよ

今月のテーマは「自分にとっての初めての挑戦(いけばな経験の中で)」
初めてのことなんてたくさんありすぎて、むしろ思いつかない…

初めて使う花材、初めて使う花器、というのはできるだけ毎回挑戦してるので
ある意味、初挑戦とは言えない気がするのだよね

考えても何も思いつかないから、何も考えずに会館に行き
花屋さんが並べてくれた今日の花材達を眺めても何も思いつかず
受付前に知り合いと話してたら、ノーアイデアのまま受付の番が来てしまった

受付したら花材を選ぶ、早いもの順だから迷ってたらどんどん無くなる、
急げ、急いで考えるんだ!

花材は使ったことないものはなかったのだけど、
桜の枝がそこそこ太いことにふと目が留まった
太い枝はハサミで切るのも大変だし、ついつい細いところで切ってしまい
太い枝は使わず捨ててしまうことも多かったので、それならば、と思いついた

太いところしか使わないことに挑戦だ!

枝が太いってことはワイルドさが表現できる
度々言ってるのに比較的スルーされがちなのだけど、
王様はかわいいので、完成した作品もかわいいことが多いのだよ
かわいいってことはワイルドとは真逆に近い
これぞ挑戦にふさわしい

まずはワイルドさを感じる土器っぽい花器を選んだ
深さのある器だったけれど、太い枝を見せるということは、
枝が花器の中に隠れてしまっては意味がない
逆さに使うとか、花器の外に出すとか、水を使わないってことになるな…

そうなるとせっかくの桜の花やつぼみがかわいそうに見えてしまうといけない
花のついた上部の細い枝は切り、小枝についたつぼみも落とした

ワイルドさを出すのに、切り口がのこぎりのキレイな断面というのも違うと思い
折りだめして、折ったぎざぎざの部分を見せていくことにした

土器っぽい花器はところどころに穴が開いているので穴の枝を差し込み
あまり高さはださずに器に枝を添わせていく

桜なのに花を使わない贅沢、、、などと自己満足しつつ
あ、でも、これは桜だったなとほんのり匂わせる程度に
枝先にちょっとだけつぼみを残した

花器の中にも桜の花を入れておこうと思ったけれど、
ピンク色が塊になると甘さが出すぎる気がしたのだよね
今回の方向とはちょっと違うな...

出したり入れたりした時に花器の中に花びらが散ってしまったのを拾おうとした時、
そうか、花びらを少し散らすぐらいがちょうどいいかも、と思った

見よ、台風か洪水の後のような出来栄えだ、ワイルドだぜ
ワイルド
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
桜、クリスマスローズ
ワイルド上から
上から


クリスマスローズの緑っぽい花(本当は花ではないけど)なら
アクセントとしては合うと思ったので花器の中にそっと2輪入れた
水は少し入れたので、水面に桜の花びらも浮かべた

自分でやっておきながら、これはどうなの?って正直思った
でも、やるからにはとことんやろうと思ったのだよね
それが良かったのかもしれない

家元からの講評は
 おもしろいと思います
 高さを出さずに器を包むようにしているのも良いですね
と好感触だったのだ

新しい境地が開けた・・・?
好むと好まざると関係なしにいろんなことを経験するのは大切なのだなぁ、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2020-02-14

木曜いけばな

今週は火曜いけばながなかったので、木曜いけばなに出席

花器の柄、くねくねした線に合わせて柳の線を作ろうかと思ったけど
あまりうまくできなかったのだよね...

それとは別にオクラレルカで線を交差させたら、
なんだかおもしろくなってきたのだ

で、柳とオクラレルカが別々になってしまった、それが敗因なのだ

ふと気づくと背後に先生
「オクラレルカはおもしろいのに、コオリヤナギがつまらない」∑(・ω・ノ)ノ

花型をちょっとやりすぎたのね、とまで言われたのは、
柳の入れ方が花型っぽかったからなのだなw

オクラレルカを活かすにはどう直すか、と先生が考えてくださったのは
わたしがくねくね丸めた柳は2本はまっすぐにして上方で絡め
もう1本は横にぐっと曲げて、オクラレルカから離したことだったのだ
2-13
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
コオリヤナギ、オクラレルカ、キンギョソウ

近くに配置して関係性を作ることもあるけど、
今回は離して対比になるようにしたのだな・・・
オクラレルカの線は造形的なのに対して、
くねくねした柳の曲線はナチュラル過ぎて合わなかったので
造形的になるようにしたってのもある

自分でいけるのも大変なのだけど、他人がいけたのを直すのはもっと大変
直し方も勉強のうちなのだ、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2020-02-12

勧誘

お茶に誘ったらついてきたw

これまでのコとちょっとフォルムが違くて、なんだかゆるい感じ
名前にも「ふわくた」とかついてる
ふわふわ の くたくた

実は勧誘したのはこのコだけじゃないのだが写真撮ってない
そればかりか、最近ドドドっと新人がやってきたのに、そちらも写真も撮ってない
増殖ペースが早くてちょっと面倒になってしまったのだw

そのうち突然登場するかもしれない

にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村

2020-02-09

サンデー・いけばな

今日のいけばなはシンプルに
線の構成
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
フトイ、カーネーション

高い位置からフトイの線が流れるようなイメージで
濃いピンクのカーネーションは水色の花器と反対色になるから
主役のフトイを邪魔しないようにチラ見せ程度に抑えたよ

今日は説明もシンプルにw

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村