作品を考える時はなにから?
- デザイン先行
- 花材からの発想
- 花器からの発想
普段は教室に行ってから花材を見るのでどうしても即興的な部分もある
持ち込み不可でない場合は自分で花材や花器を準備してくる人もいるけどね
先に花材選ぶから花材から、という気もするけど
花器を選ぶ時に着想することもあるから、日によって違うという感じかなぁ
今回のテーマは花器から・・・さて・・・
ツツジ、穂咲きナナカマド
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
青い花器でいけたいと思ったのだよね
それはピンクのツツジを使いたかったからというのもあるのだけど
どの青い花器にしようかなと思ったときに、この背の高いタイプにしようと決めた
背の高さをそのまま活かすように、すーーーっとそのまま、まっすぐ上に
背筋を伸ばして姿勢よく立つ、みたいなイメージで・・・
穂咲きナナカマドは穂先がくるんとしてるのが、かわいいので
まっすぐなツツジの枝の線に対して曲線として使うのがいいかなぁ
葉はたくさんついていたのだけど、柔らかくて運搬で傷ついたのか
ずいぶん落ちてしまったのもあったし、あまり横幅を広くしたくなかったので
かなり整理して線を強調するようにしたよ
シンプルだけど、この日はこんな感じであったことよ、うむ

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿