
2009年にゆり園に行ったときのことを
西武ドームとなり「ところざわのゆり園」では、約3万m2の自然林に咲き誇る50種類・約45万株のゆりを眺めながら、森林浴と散策をお楽しみいただけます。 池袋線「西武球場前」駅 徒歩3分
・・・だそうだけれど、今年は7月15日まで


現在は、開花輪が少ないため入園料は無料

わたしは、ゆりを使ったいけばなはあまりしない
かつて、わたしは、ゆりはバラに次ぐ人気の高い花だと思っていた
なのに、家元研究科でゆりを使用する人はそう多くない
なんでかなぁ・・・


ゆりの花は一輪でも視線をひきつけるような印象の強い豪華な花であることが多い
いけるときには、ゆり自身の印象に負けないようにしなくてはならない

複数の花が、それぞれ、あっちやらこっちやら向いてばらばらになってしまうのも難しい
気に入った花を選んで、それ以外の花を切り落としてしまうぐらいじゃないと、まとまった作品にならない

わたしもかつて、ゆりを使ったときには、全体に対してゆりが強すぎる、と家元から指摘を受けた

思えばそれからリベンジできてない

ゆりに負けないいけかたもマスターしなくては

上であんなに強く断言しておいてなんだけれど

家元研究科に参加する方はベテランぞろいなので、難しいから避けているのではないと思う(それはわたしだけです

ツウ揃いなので、なんてことのない印象の花材から自分だけの作品を作り上げるのが、また楽しみなのだと思う
****************************
2009年は花を見に行くのをテーマとしていた
ろうばい、芝桜、桜、菖蒲、藤、つつじ、ゆり、蓮、日光きすげ、曼珠沙華
混雑を避けて朝早くでかけ、現地に8~9時頃、遅くとも10時までには着くようにしていた
あれ

週末引きこもりを自称していたのに、ケッコウがんばってでかけてたんだ、わたし

2010年はかえるをテーマにしてでかけていた
目当てのかえる

あれ

3年散歩しろって師匠(?)に言われたのだけど、もしかして今年は3年目とみなしても良いのだろうか・・・
いや、なんかズルしてるような気分になるからやめておこう

散歩をメインにしてでかけ始めたのは今年からだ
少なくてもあと2年半は散歩の修行に励みます

-----
COMMENT:
AUTHOR: kame
DATE: 2011/07/14 08:45:11 AM
ゆり園ってトコロザワにあるのですか...知りませんでした

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2011/07/14 09:21:10 PM
>kameさん、こんばんは

ゆり園は旧ユネスコ村の敷地内にあります

0 件のコメント:
コメントを投稿