
それも最新式ではなく、サビだらけの旧型だ

体を動かそうとするとギシギシいう
前日に準備できなかった粗大ごみを所定の場所に出すのもサビだらけなロボのせいで一苦労

お湯に浸したら元の体に戻るかと試したけれど、高野豆腐のようにふんわりとはならない

ロボの体をもてあまし、ぼんやり午前中を過ごしてしまった
こりゃあイカン、とロボの慣らし運転のため、散歩にでる
ギーっ、ガシャ、ギーっ、ガシャ
外に出たら、折よく日が射してきて気温も上がってきた
散歩にはあまりうれしくない気温と陽射しだが、ロボの体を元に戻すにはいいかもしれない
そんな散歩の途中で見つけた張り紙

鉢の盗難にあい、「盗らないでください」「返してください」という張り紙は、残念ながらよく見かけるけれど、似顔絵付きは初めて見た
だいぶ長いこと貼られているようだ
せめて、盗られた万両がすでに枯れてしまってないといいけれど
ギーっ、ガシャ、ギーっ、ガシャ
油が足りないから体のきしみは直らないようだ
油をさすとか、とにかく何かチャージしようと、帰り道のコンビニでその何かを探す
チャージできたかどうだか分からないまま、電源が切れた
うとうと

30時間くらい経った


まだ少しロボだけど、ようやく元の体に戻ってきた

0 件のコメント:
コメントを投稿