草月いけばな展-私のいけばな日記-
の後期がスタートしたのだ

では、現場の王様~

はい、王様は今 柏タカシマヤT館入り口前に来ているよ


柏駅で改札を降りるとすぐなのだ
ここに来る手前にもタカシマヤ入り口があるけれど、T館入り口も近いよ

ちょっと屋根のない場所を通るので本日のように雨がひどい時は
手前のタカシマヤ入り口で中に入って連絡通路を使うと良いね

この入り口は3階なので、会場の地下2階まで降りるのだ

そして、王様の作品もこのように・・・


今回は作家紹介パネルも展示されるのが特徴なのだ

普段は名前のみなのだ
もちろん王様のパネルには王様が登場だよ


いけこみ当日の様子を撮影した写真もつく・・・ん?誰だ、おまえっ


王様の作品が見られるのは明日の5時までだよ


にほんブログ村
柏タカシマヤ開店40周年記念
草月いけばな展-私のいけばな日記-
柏タカシマヤT館地下2催会場 入場無料
いよいよ16日(月・祝)がラストなのだ

午後5時閉場だからご注意してね

王様は明日は一日現場にいるよ


時々会場を離れて柏タカシマヤ内をぷらぷらしているけれど・・・
-----
COMMENT:
AUTHOR: もと(・e・)
DATE: 2013/09/16 01:42:31 AM
今晩です(・e・)
平面蛙のピョン吉まで作成して挑んでいたとは
力の入れ方が入れようが違いますね

作品のコメントは
「王様だよ!

作品の感想は
水面に落ちた雫が波紋をつくり そこから花がふわっ
おいしそうなロールキャベツ!

と咲いたような印象を受けました
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/09/16 06:47:41 AM

そうそう、池の波紋のようなイメージ

ロールキャベツは考えなかったなぁ・・・

現場で撮影すると聞いていたので
王様も用意したけれど、いつの間にか終了していて
出番なし・・・

-----
COMMENT:
AUTHOR: Fatbaby
DATE: 2013/09/16 04:55:50 PM
修行蛙さん こんにちは~

おひさです。出展おめでとうございます。
パッとみて… 寿司桶?すごい!美味しそうって思いました…
ちがいましたか…
池の波紋でしたかぁ~
もっと上から撮影されてると解ったかも。
赤黄ピンクがキレイです
看板はやっぱり 「修行蛙」で検索! を入れないと


ちょっと写ってる王様の後ろ姿もステキですよ~
-----
COMMENT:
AUTHOR: Ben2
DATE: 2013/09/16 06:51:22 AM
修行蛙さん、おはようございます。
ほうほう~…、葉っぱ(タニワタリ?)が花器になっているんですね。
で、もしかすると、これは上から見るとカエルさんの形かな???


フォト蔵で作家のコメントも読ませて頂きましたよ~。
花材で「画用紙」って…探してしまいました。葉っぱと一緒でしたね


今日も柏までお出かけですね。
台風でだいぶ雨風強くなっていますね、柏まで遠いですが、気を付けて行って下さいね~。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/09/16 08:01:17 PM

ありがとうございます~

お寿司を連想しましたか・・・おもしろいですね

最初は「池」を意識したわけではないのですが
カエルだし、これは「池」だな・・と思うようになりました

看板は本部が作ってくれるので
あまりいろいろ出来なかったのですよ

そもそもこんなので受け付けてもらえるかドキドキしていたので


誰の写真か分かりませんが

後姿まで褒めていただきありがとうございます

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2013/09/16 07:55:44 PM

無事に終了しました~


タニワタリは水を吸わせなくてもあまり遜色しないので直接台においてみました
さすがにカエル型にはできませんでした・・・


でも、なんとなくカエルっぽい作品だと思ってもらえたようです


台風の影響で来場者が少なくなってしまいましたが
それでもお越しくださる方もいらっしゃって・・・楽しい3日間でした

朝は行くときに電車が止まってしまいましたが
帰りは台風通過後なのであまり影響なくてよかったです


0 件のコメント:
コメントを投稿