だいたい1週間くらいで花が枯れるし、枯れてなくても週に1度はいける、と決めている
でも今週は、木曜に購入した花材(けむりの木、クルクマ、グラジオラス)にてこずった

気を取り直し違う花材でいけばなをしようと、昨日新たに購入してきた
一週間どころか、まだ三日しかたってないというのに

新しい花材に取り組む前に、再度木曜の花材に挑戦
結果、ようやく納得いくいけばなが完成・・・
もはや新たな作品に取り組む必要はなかったけれど、もう買ってしまった

せっかく買ってきたからにはいけなくては

新たに購入してきたのは、リョウブとゆり

リョウブはわたしの好きな花材

花穂、特につぼみのときの状態が好き
この花穂が垂れるようなカタチにしたい
見ての通り、リョウブの枝はまっすぐ
イメージにあわせ、枝をためる(曲げる)
ためるときは、両手の親指をくっつけ(ちょっと写真では分かりにくいですが



リョウブはためるとき、少しみしっみしっと音がした
ちなみにための効かない枝は、ぽきっと音がして完全に折れる
ためられるかどうかは、実際に触れば分かる(折れるからね

位置をずらしながら何回もためて、曲線を作っていく
先端の細い部分は特にためやすい
思った方向と違う向きに曲がってしまったら、少しねじって方向を変える
そうして出来たのが・・・・
あぁ、これはいかにもわたしらしい


こういう作品しかできないのが悩みでもあるのけれど


にほんブログ村
-----
COMMENT:
AUTHOR: kame
DATE: 2011/08/08 08:49:53 AM
リョウブもこうして見るとステキですね

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2011/08/08 09:37:28 PM
>kameさん、こんばんは

いいでしょ、リョウブも

-----
COMMENT:
AUTHOR: くま
DATE: 2011/08/09 11:25:05 AM
自由研究で白銀比というのを調べていました。
1:√2が美しいと感じられるそうです。直角二等辺三角形のたてとななめの比です。
今日の作品をみて思い出しました。
西洋の黄金比とはちがってしっくりくるなぁ。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2011/08/09 11:25:41 PM
>くまさん、こんばんは
へぇ~・・比率ですかぁ
三角形の空間を作るようにいけると良い
・・とは教わりましたよ


0 件のコメント:
コメントを投稿