おかけで2週続けての剣山なしDay


(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

今回の花材、イボタは柔らかくよくしなるので枝2本を絡ませてアーチを作った
それを短めの細い枝で支えたら、かろうじて立ったのだよ
それだけだと横を誰かが通った振動で倒れてしまいそうなくらいなので
菊を枝と枝の間に入れ込んでバランスを取ったよ
この菊が、また花がたっくさんついてて立派
どうせならマッス(塊)になるような使い方をした方がいいかなと思ったので
イボタのアーチに沿うように菊の花を配置
先生から
すべての材料が花器の端を使って立たせてるとつまらないので少し内側に立たせると良い
とのアドバイスを受け、菊の茎の位置を修正した
どうだい?
どうやって立ってるのか不思議な感じに見えたら成功なのだ、うむ

剣山なしばかりを続けていると
自分の中のバリエーションが増えていく感じがして良いね
(おまけ)切り落とした残り物でちっこい剣山なしも作ったよ、ふふふ



にほんブログ村
2 件のコメント:
うん。フシギー(・Д・)??
成功ですね!
今回の花は豪華ですなー。葉っぱがワッサーとしてるからかな?
ステキ。(゚∀゚)
写真だと平面になってしまうから余計にどうなってるのか
分からなくなりますね
ちなみにアーチを縦にしてるんですよ
葉っぱの色が黄緑と緑のグラデーションになってるのと
葉も多いけれど花も多いので豪華に見えるのかな
菊とイボタって材料はありきたりで全然豪華じゃないんだけどね
お気に召したのなら、わたしの腕がいいってことだな(ふふふん)
コメントを投稿