森・・と呼ぶにはだいぶ小さいが・・・

東京は霞ヶ関で育つ木に限定されるのだから、都道府県全部の木がそろっているわけではない

その代わり(?)都道府県に限らず「市」も混ざっている
A県とB県の県木は同じということはもちろんある
そんな場合は、それぞれの県の代表として1本ずつ植わっている
だけど、大阪府「いちょう」、大阪市「いちょう」と2本のいちょうの木が植わっているのはなんだかなぁ・・・

実際にいくつの都道府県、市の木が植わっていて、何種類の木があるのか、気になったものの、説明の看板はだいぶ汚れていたので読むのをあきらめた

だいたい、枯れてしまったのか、不在の木もいる
石川県はどこに・・・?
木が枯れるのは仕方ないけれど、枯れた木を処分するときに看板もどうにかしたら良さそうなもんだけどね

日比谷公園はそういう看板だけの場所はケッコウ多い

ちなみに日比谷公園では「グリーンアドベンチャー」というのが設置されている
木の前に「この樹木の名前は?」という札があり、ヒントとして葉などの特徴が書かれている
札をめくると正解の木の名前が

・・だが、対象の木がなくこのグリーンアドベンチャー札だけむなしく立っている、という場所がある

そうかと思うと、何の木かなぁ・・と考えながらふと横を見ると同じ木(しかも木の名札付)があり、グリーンアドベンチャーの札をめくって正解を確認する必要がない、という場所もある

なかなかつっこみ甲斐のある公園だ

ところで、わたしは(怪人や怪獣を倒す)ヒーローだ、と思っている
昨日書いてあったこととだいぶ違う、というつっこみは受け付けない

オフィスの空調というものは、なかなか不平等なものだ

節電のため設定温度が高くて、暑い暑い

一方でその人たちから少し離れたわたしの席のまわりでは寒い、冷えるね

わたしもそんな寒い派の一人なので、首に布(スカーフとかストールとか)を巻いている
オフィスの冷房対策の他に、首周りの日焼け防止として散歩のときにも首に布を巻く
首に布を巻いていると言えば、ヒーローだ(風にたなびかせているとなお良い)
もうお分かりだろうか
つまり実用的な目的はあるけれど、
わたしが首に布を巻くのはヒーローだからなのだ

聞かれたらそう答える用意を常にしているけれど、聞かれたことがないのでまだ誰にも知られていない

(←ヒーロー散歩中)
特殊能力は備えてないので、勝てるかどうか分からないけれど、
怪人や怪獣に会ったら戦おうと思う
-----
COMMENT:
AUTHOR: ケロケロ軍曹
DATE: 2011/06/23 10:34:19 PM
こんばんは

V3ですか?自分にはそれしか思いつきません
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2011/06/23 10:53:13 PM
>ケロケロ軍曹さん、こんばんは・・・
そうですか・・・

そう言えば最近のヒーローは巻いてないですかね


1号も2号も・・009とか・・月光・・古いのしか思いつかない
完全に世代ギャップ

じゃあ、宣言したところで通じないですね

秘密のままにしておけば良かった・・・
-----
COMMENT:
AUTHOR: kame
DATE: 2011/06/24 08:30:17 AM
散歩中の絵が
かわいいです

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2011/06/24 10:17:46 AM
>kameさん、ありがとうございます

0 件のコメント:
コメントを投稿