
中央道双葉SAにて(2009年6月撮影)
わたしがガーデニング好きだと知った人から
「鉢花をうまく育てられなくてすぐに枯らしてしまう

と言われることがある
あいづち程度に軽く言う人もいるし、本気の相談を持ちかける人もいる
ちなみに、わたしはガーデニング好き、というだけだ
植物を枯らさず育て続けるのが上手なわけではない

本当はずっと同じ植物を長く育て続けたいと思っているけれど・・・

わたしの場合、「すぐに枯れる」と思っているのはラベンダー
ラベンダーは夏に咲くのでだいたい春先から豊富に売り出される
他の時期も売っているけれど少なかったり、高かったりする
買ってきた年の夏に蒸れて枯れてしまうこともあるし、冬を越せず枯れることもある

一番最初に買った株のうち一株はわたしに合っていたらしく、それこそ何年も元気で、かなり大きな株に育ってくれたけれど

夏越しができず枯れてしまった

それ以来、毎年新しい株を買っている
今いるのは、3年目

一株じゃ寂しいから去年買い足した株はお先に昇天・・・

見た目はだいぶ弱々しいのにがんばっている

今年もまた買ってきた

フレンチラベンダー2株(右手前)とイングリッシュラベンダー1株(左)
花屋さんがつけた説明ラベルによると、
イングリッシュラベンダーは寒さに強いが暑さはちょっと苦手
フレンチラベンダーは耐暑性はあるけれど、寒さはちょっと苦手
どちらが生き残るだろうか・・・
もっとも、3株をひとつの鉢に植えつけた時点で全滅の予感

ひとつの鉢に植えつけたのは水遣りの手間をなるべく省きたいから


長く育てるなら良い環境を作ってあげればいいとは分かってるんですよぉ

だけど、
そんなわがままに付き合ってくれる植物を常時募集中。。。。。
「鉢花をうまく育てられなくてすぐに枯らしてしまう」と悲しくなっている方へ
枯れたら、今度こそ

違う植物に変えてもいいし、同じ植物に何回も挑戦するのもいい
そのうち
・すぐに枯れない相性の良い(あるいは丈夫な)株に出会う

・育て方が上達して枯らさないようになる

・枯れても気にならなくなる

いずれかになります
何度でも挑戦すると良いのです

0 件のコメント:
コメントを投稿