

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

マンサクはすごく矯めの利くし、いろんないけかたができる花材だから、
何度もいけていろいろ試して
と以前、家元研究科で講師に教わったんだ
だからかなり強めに、メキメキ音がするぐらいに曲げて曲げていけたんだ
ボキッて音がして折れても半分以上はつながってる
こういうタイプはつながっている限りは水を吸うんだ、強いんだ
粘りがあるって言い方したりするよ
しかし、花は結構終わってきてる
写真だとあまり分からないのをいいことに、いけなおしたけれど
もう1回いけるのは無理だなぁ…
まぁ、練習として花がないまま、いけてもいいけど、ちょっとつまんないよね
そもそも、あまり枝分かれしてなくて棒のような枝ばかりで
あまりイメージ湧かなかったことでもあるし、このぐらいで良しとしよう
さて・・在庫はもうないよ、新しいのいけなくちゃ


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿