なんというか・・イラっとした、というか、もやもやしたことがあったのだよ
そのことでいろいろ考えてたら自分も背中に水を浴びせられた気分に
いけばなの勉強のため、いろんな講座を受けるのは確かに有効な手段かもしれない
だけどいろんな講座を受けるのは金銭的に厳しい
という話をしていたのだよ
「お金を掛けずに上達するにはどうしたらいいのか」
その言葉を聞いた時にちょっと「え?」と思ってしまった…
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや
まぁね、ビシバシ指導してくれる先生に見ていただいた方が近道だとは思うのよ
それでも一朝一夕とはいかない
やはり地道にコツコツ練習あるのみじゃない?
練習なら一人でもできるじゃないか
...とか思ったりしたけど
お稽古の花材を持ち帰っても、バケツに入れっぱなしの王様が言うな
はい、ごめんなのだ… (´・ω・`)
この時期、花材が長持ちするので同じ花材で何回もいけるチャンスなんだよね

てなことで、今日からちょっといけばなマラソンするのだ
と言っても毎日いけばなする時間を取れるかどうか微妙なので
飛び飛びになるかもしれない(すでに弱気)
しかも、土日で複数いけたのを小出しにするズルもするね(ひどい)
スタートは桜から

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

お稽古でいけたのと違う風にしようとしたら
良いのかなんだか分からなくなったん…
ソテツと組み合わせると緑が濃いからか渋い感じになるね
だから、ピンクでふわふわかわいい感じではなく、
枝が細かく分かれてゴツゴツのイメージを強調したかったのよね
うまくいった気が全然しないけど!

ま、今日のところはこんな感じで(ユルシテ


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿