秋ということもあるので菊をいけようかな

仏花用として販売されている菊とその他花・・みたいなセットの花束を
スーパーで2把買ってきたよ
中身は・・・菊とスプレー菊とカーネーションとリンドウね

1把だと花が1種類につき1本しか入ってなかったりして
1本ずつ複数の種類の花をいけるのってバランスがうまくとれないのよ
今回選んだ花束は黄色の菊が2本入ってるものと、1本のものにした
菊の本数が違うだけで花の組み合わせは同じだった、でも100円安い
この菊は1本100円??と思ったけど100円安い方の菊はちょっとしょぼい
2本入ってた花束の菊の方がちょっと立派だった・・微妙な調整が入ってるのかw
前に使ったモンステラがまだ元気だったので合わせていけたらちょっと豪華になったよ


ちょっとしょぼい方の菊はしょぼさが目立たないように
モンステラの葉の後ろでちら見せw
りんどうは2本あるのだけど1本は奥行きだすためにやや後ろにいれたので写真では見えない
ちら見せの部分や、やや後ろに入れたものが写真だけだと
伝わらないのがちと残念。。。。まぁ、仕方ないのだけどね
近頃入手できる花の種類がとっても豊富
ついつい地味な菊より目新しいものを選んでしまうので
菊をいけるの結構下手かもしれない→


もっといろいろ活用したいものだねぇ
※「重陽の節句」は9月9日。菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」とも
2 件のコメント:
なんだろう。葉っぱが違う(ように見える)と、それで和から洋な花に変わったような。✧ °∀° )/ ✧
色も鮮やかでキレイ。o,+:。☆.*・+。
モンステラは南国の植物だし、
やっぱりちょっと洋風な印象になりますよね
モンステラの分量がもっと少なくて菊の方が多いと・・
洋と和どちらが勝つのでしょうね
今度試してみようかな~(・∀・ ) *・+イイコトオモイツイタ
コメントを投稿