解析ツール

2022-03-27

かえるペン

駅前の文房具屋が移転のため閉店半額セールしていることにハタと気づいた
気づいたのが遅かったようで、店内はだいぶスカスカに

このお店には、前から目をつけていたアレがいる
既にメーカー終売になっているアレが…
まだ残っていた2匹共連れカエル

半額なので2匹連れカエルも、1匹分の値段、むふふ
いや、ペン2本も要らないのだけどね

しかも実は既に持っている
カエルは終売してるけど、他のシリーズは販売してて、替え芯も販売してる
だから買う必要はないなぁと思っていたのだけど、半額と言われるとついね…
むふふ…
 

さらに、お店のノベルティのボールペンまで渡されちゃった...ペンだらけ 

にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村

ツツジ

先週の花材のツツジ
終わった花もあるけれどまだまだキレイなので、いけ直してみたのだ

 
ツツジ、モンステラ

小枝の股を花留め代わりに利用していけたよ
もう3月も終わりか・・・早いねぇ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-03-20

かくれんぼ

またもや遅刻、火曜いけばなのご報告なのだ・・・💦

会社を途中抜けだしてのお稽古なので、
さっといける(手抜きではなく)
を心がけていたのだけど、

いつもいつも時短を目指すのもいかがなものか?
と思ったので、この日はやや違うことをしようと思ったのだ🐸

花色と同系色のガラス花器2つの組み合わせ

ツツジは矯められないのだよね・・・
少しは曲がるけれど、強く曲げようとするとボキッと折れる
枝ぶりもまっすぐで面白味もない
それをなんとか中に入れた花器を利用して左右で変化をつける

紫のスイートピーはどうしようかなぁ・・・
花はそのままで美しく目立つので、ほんと扱いに迷うのだよね
左は枝に沿うようにす~っと入れて
残りは真ん中へ、花器から色が少し透ける感じにしてみたのだ

同系色にしたので、緑のモンステラは使うつもりがなかったのだけど
先生にちょっとあってもいいのでは?
と入れる場所と量のアドバイスを受けてカエル

確かに緑が入ると引き締まるのだ、うむ

スイートピーは近くに寄るとこんな風に見えるのだよ、ふふふん

別の角度はこう



にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-03-14

冒険

|ω・`)ノ ヤァ 王様だよ
王様、実は・・・勇者でもあるんだ
勇者だから冒険に出たのだよ!


今月の家元研究科のテーマは「大いに冒険!!」
いつもの自分のいけかたから離れて冒険をしてみようって趣旨だよ

王様の冒険は「両側から角が生えてるちょっと変わった花器」でいけること!

こんな花器ね(花器が分かるように向きをカエル)

この角、先端に穴が開いてて水が入れられる
穴は狭いのだけど、水は結構入る
雪柳なら枝が細いから入るかなぁと思ったら、先端寄りの細さじゃないと無理だった
そのくらいの小さな穴
しかも片方は1本しか入らない
もう片方は1本半くらいか・・・

両側に入れた枝を絡めて丸くするのは、ありがちないけかたかなぁと思ったのだけど
片側に2本入れた枝の丸める位置の高さを変えてみたり
中央ではなく左に白い花が集まるようにしてみたり
中央は水を見せる面を作ったり
ありがちにならないように、細部にこだわったつもりなのだ
雪柳&パンジー
(この写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

雪柳、パンジー

 

これが功を奏したのか、なんと、今月も優秀賞に選ばれたのだ
まさかのまさかである
やったね、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-03-06

雲竜くん

|ω・`)ノ ヤァ 王様だよ

今日は新し……くもないか、まぁ、いいや
お友達を紹介するよ、雲竜くんだよ

今日は雲竜くんと一緒に遊んだんだ
雲竜柳1
(この写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

なんか、こう…元のくねくねにプラスして、
ちょっと絡まるところと上に伸びてく感じにしたかったんだ


これは先日、さる場所でいけようとしたイメージ
その時は思ったようにできなかった気がしたので、もう一度チャレンジしたのさ


これはこれで良いのだけど
でも、あの時したかったことは、こういうことでもなかったような気がするなぁ

もうちょっとこう・・・えっと、こうかな?
雲竜柳2

これも違う気がするけど💦


柳はいろいろ遊べて楽しいね、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村