解析ツール

2017-03-11

一種いけ

今日は家元研究科に行ってきたのだよ

今月のテーマは「一種いけ」
枝もの×草花、葉もの×草花みたいな感じで(もちろん組み合わせは他にもいろいろあるよ)
2種類以上使うことが多いのだけど、それを一種類、
同じ植物でも花色も同じものしか使わないのが「一種いけ」

2種類以上使うとそれだけで変化が生まれるけれど
一種だとそうもいかなくなるので単調にならないようにするのがコツ

花器選びも一種いけの場合、いつもより重要になるのだ

今の季節、花木が豊富でワクワクするのだけど
一種いけの場合、単調になりやすいから難易度が高い気がするのだよ・・
腕に自信がないなら容易にためやすい柳類が扱いやすい(゚∀゚)

だから選んだのではないけれど、石化柳でいけたよ
石化ヤナギの一種いけ

本当は別の柳を使おうか考えていたし、まったく違う構成をイメージしてたのだよ
でもね、花屋さんにも今日のおススメと言われたくらい今日の石化柳は見事だったのだ

石化柳はくねくねした枝ぶりと太さも変化に富むのが特徴的
あるがままでも印象的なのが腕に自信のない王様のようなものには助かる花材

そこにネコヤナギのようにふさふさした花芽がたっぷりついてる
花芽がたくさんついてる姿は流通時にはあまり見られない珍しい姿らしいのだ

くねくね度合いも最高だったので選択したのだけれど
素晴らしい花材に甘えてしまうのでは研究科に来ている意味がない(;・∀・)
いつもと違う何かをしなくては・・・   だがしかし、何をしよう?????

花や葉がついてるものは水を吸わせないとしおれてしまうけれど
柳類は水を使わなくても姿が変わらない(乾燥するけどね)

それならばもう水を使わない方向で何かしようと思い
色合いが石化柳の色と似ている網のようになっている陶器を選んだ
(これ水入れる場所ないけどどうするの? 他の花器と組み合わせて使うのだよ)

すごくおもしろい動きのある先端をした枝を左側に伸びやかに
枝の足元はためられるのを利用して網に絡ませるようにして固定

根元側の太くて立派な部分も使いたかったので右側に出して
さっきと逆に先端の部分を網に絡ませるようにして固定したのだよ

後は細めの枝を中央でグルグル網に絡ませて巻くようにして
枝が密集した部分を作ったというわけよ

枝はもっとたくさんあったのだけど、
ここまでしたらもうどこに足したら良いか分からぬ・・・

せっかくたくさんあるからもっと使おう、として失敗したことは何度もあったので
ここはグッと堪えて終わりにした

堪えた甲斐もあり、家元からもキレイですねとのお言葉を頂戴したのだ
講評はその一言だけではなくもうちょっといろいろあったけれど、
直すべき点の指摘がなかったのは良かった良かった

わたしが最初に頭の中でイメージしたものに近い作品を制作された方がいらしたので
違うことにチャレンジして良かった・・・

ということで、違う角度からみた写真で本日はお別れするのだ/バイバイ
石化ヤナギの一種いけ2

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

0 件のコメント: