
土曜日から、あれこれあーだこーだでね・・・←こればかりw
土曜日の朝はまずコレに行ったのだよ
中山睦子×砂滑 花 二人展【background noise】
砂滑(すなめり)さんは浅草かえるアート展の仲間なのだ
この度二人展をするというので観に・・・行ったことは行ったけれど
実はその後に予定があって挨拶をした程度でチラッと見る程度でカエル

昼から知り合いの家で酒を飲む会に参加してだね・・

まぁ王様はゲコなのでもっぱら食べるのが専門さ



昼からだから夕方には解散・・と言いたいところだけど夜まで続き・・・
途中でカエル人やいったん抜けてまた戻ってくる人があったり
夜から参加の人もいたりしてなかなかの盛況ぷり
しかし翌日の日曜日はしゃきっと早起き、再びギャラリーへ←寝てばかりの王様にしては珍しい
開店当番だった砂滑さんのおかげで開店時間前に絵を堪能させてもらったのだ
以前迷って買うのをやめたらその後売れてしまったということもあり
やはり欲しいと思ったときに買わないとダメなのだな・・
と今回はササッと購入させていただいたのだ
とりあえず、カエルコーナーのかえるさん達に移動してもらってスペースを作ったよ
おおっ なんだかカエルコーナーの格(?)がぐっと上がった気がするね
ぬいぐるみばかりだったからねぇ~(笑)
原画を購入するのは人生で二回目
では一回目は?というと、その前日だったりするw
その前に話は通していたけど受け渡しが昨日だったのだ
同じく浅草かえるアート展の仲間のanzutannさんの作品
こちらはギャラリー廊下に飾ったのだ
あ、今、廊下?って思ったね!!(゚Д゚)≡゚д゚)
リビングに飾れば良さそうなものだけどリビングは簡単には釘が入らない壁ばかりだし
そもそも王様はリビングにあまりいない・・いつもフトンの上だからね
廊下なら出かけるときに必ず目に入る
今日も朝出かけるときに目に飛び込んできて、ほのぼのできた
(ちなみにギャラリー廊下には王様の刺繍作品が何点か飾られているよ)
anzutannさんの絵は、透明水彩の絵の具のにじみだったり色の重なりが味わい深い
これはポストカードではあまり分からない、原画ならではの良さがある
日本画を学んだというanzutannさんならではの風景画って感じがする
しかもこの場所は東京の綾瀬駅近くの交差点なのだよ
知ってる場所だったので余計に親しみが湧いてしまったし
なによりカエルカーがとても良い
砂滑さんの絵は描き込みがすごい
単色べた塗りは好きじゃないということで模様が必ず入る
そして、カラフルでパワーに溢れている
二人のカエル作家さんの絵がお城を華やかにしてくれるのだ、嬉しいねぇ

という訳であぁっとコレクションの紹介だったのだ

給湯器騒動の話を友人にしたら
値段はどうなった?安くしろって言った?
とすかさず言われて、あ・・・(゚Д゚) となる王様
そういうことにすぐに気づかない外交下手・・王様なのに
まぁ仕方ない・・と思っていたら若干割引してくれると連絡が来た
5000円くらいだけどね
それでもド○ールでコーヒー20杯くらい飲めるじゃない
マク○ナルドなら50杯だ、やったね!ヾ( ゚∀゚)ノ゙
2 件のコメント:
かえるコーナーすごい(((o(*゚▽゚*)o)))
ピクルスだけじゃなく色々いたのね~。
確かに絵があるとだいぶアートな空間になっている気がする~🎶
ギター弾いてるカエルさん、バッグかなあ。
色々気になりますw
給湯器安く出来るか?私もそういう交渉は苦手。
すごいでしょ~ふふふのふ♪
いろいろなカエルがいますよ~
ギター弾いてるカエルは頂き物なのですが
よくお菓子とか入ってるフェルト製のバッグですね
交渉というか、そもそも雑談も苦手なのでねぇ・・
雑談のような感じでサラッと交渉できるのが良さそうですよねぇ(遠い目)
コメントを投稿