
ちょっと疲れてぐねぐねしてるよ



いけばなグループ展の日はね
会場の草月会館の上の階では家元研究科が開講していたのだよ
せっかく草月会館にいるのだから、出席したのだよ、エライだろう

テーマは「植物+異質素材」
異質素材は自分で準備して持っていくのだ
その日はグループ展のあげはなの日なので、カエル時には大荷物





そのことを考えるとあまり荷物を増やしたくないんだよね・・・

そこで、コンパクトな荷物ということで、
お城に余っている古いストローを持って行ったよ

これは実家で発掘したもう何十年も戸棚にしまわれていたものなのだ
さすがにそのストローでジュース飲むのは遠慮したい・・・

だけど捨てるのもねぇ・・・そんなに長いこと保管しておいて

という訳でいけばなに使えないかととっておいたものなのだ

年末にも使ったんだけど、まだまだ残ってた

ちなみにストローを持ってきた人は他に2人いたよ
王様含めて3人になるわけだけど、全然使い方が違った、おもしろいっ


王様はね、ストローに切り込みを細かく入れて
針金を通して3本繋げてから、ぐねぐねさせてみたのだよ
花材もコンパクトなものを選んでしまった・・・
だってこの日は荷物多いんだもんっ


この日は急遽家元の予定が急に変わり、代講の先生だったのだけど
王様の作品で
一番気をつけるべき点は出発点
2本のダリアの茎はそろえたほうがいい
という講評をいただいたよ
うむ・・・

(写真は直した後のもの)
しかし、異質素材といけるのはいろいろ考えすぎちゃうので難しいよ

0 件のコメント:
コメントを投稿