解析ツール

2022-01-13

無技巧の技巧

火曜日のお稽古の花

キイチゴとアレカヤシ、それとラナンキュラス
キイチゴとアレカヤシは曲げやすいというか曲がりやすいので
曲線を作ったぐらいであまり凝らずにいけたのだよ
さらり
(この写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

「サラッとしてきれい」って先生からも褒められた

だがしかし!

サラッとしたものほど、ほんのちょっとの工夫が効いてくる
アレカヤシは曲がることは曲がるけれど、すぐに戻ってきてしまう
枝に少しでも引っ掛けるだけでも、戻らずに維持できるのだけど
それができない後ろの1本は葉の重さに任せるしかないな・・と思っていたところ
先生が「これをもう少し違う角度にできるといいわね」とひねると
ちょうどバランスが取れて、いい感じの位置にスッと止まったのだよ
これが長年の技なのだな

何も技巧を使ってないようなものでも、実はちゃんと技がある
ということを学んだ日であったことよ


ちなみに、この日は会社を抜け出してお稽古に
また会社に戻るからお稽古の道具だけ持っていけばいい
と思ったのだけど、どうも何かが足りない・・・はて?

代わりに仕事しておいたよ>🐸💦←そんなわけない

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-01-10

かえる活始め

2022年初かえる活動である

郊外大型ショッピングモール内にある、かえる専門店(しかも王様と同族のみ取り扱い)が
今月閉店となるのだよ
別の場所で再スタートするらしいが、同じ店名でも同じではないっぽい
まぁ、よく分からない

閉店するからという訳でもないかもしれないけれど、
同じショッピングモール内でコラボメニューを提供しているというので行ってきた

お城からちょっと遠い上に、
ショッピングモール自体は駅前にあるけど広すぎて、電車降りてから店までが遠い
しかも、だいたい迷う
店の前で迷って、店内マップ見てもそのことに気づかず
その付近をぐるぐる回って元の場所に戻ってきたら背後にあった、ぐぬぬ

パスタだけにしようと思ったけど、ドリンクもつけてしまったので結構なお値段に

カフェラテだから、コーヒーとミルクを混ぜたら絵が消えるかと思ったら
ほっぺつねられた感じにはなったぐらいで

 
(これも気を付けてかき回したら歪まなかったかも・・)

表面はあまり崩れずにうまくミルクとコーヒーを混ぜることができたし
崩さないまま飲むことができた

 
最後はちょっと「おこ」?

おなか一杯になったはいいが、苦しい・・・
この後またたくさん歩くからいいかと思ったけど、苦しいのに歩くの苦しい・・・

閉店になるかえる専門店は、これまでも何回か行ったことあるんだけど
実はあまり買ったことないのだよね…
なんか欲しい物がちょうどない感じ?
なので会員登録的な感じのことをしたこともないし、
ヒトミシリなのでお店の人とも会話したこともない
今日も買いたい物がなくて何も買わずにカエル
そんな訳で閉店になってしまうのは残念だけど、かえる専門店には特段思い入れがない(スマヌ)
新しい場所でオープンしても違いは分からない気がする・・・
まぁ、新しいお店の場所もちょっと遠いから行かないかもしれないけど

にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村

2022-01-09

まだ松

寒いと花が長持ちになる
松もまだ元気だし・・・ということで、花器を変更しただけである


少し小さくいけたかったので、大王松の長い松葉を半分程度の長さに切り揃えた
松アレンジ
ちょっとしか変えてないけど、印象は変わるかな<王様はカエルだよ
 

今日はこんなところで

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2022-01-05

大王

やぁ、王様だよ


王は王でもカエルじゃなくて松の王様だよ
正月花
<大王松なのだ


ダリアが予想通り、あまり長持ちしなかったので
花を取り換えるついでに、いけかたをカエル
まぁ、そんなわけだ、うむ



にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村