解析ツール

2011-11-03

花のちからを信じて・・・

草月いけばな展、本日が初日
さっそく・・・といっても、混雑を避けるため夕方からでかけた
ほどよく人が少なくなってきていて、ゆったりと見ることができた

今回も300点ほどの作品があり、家元継承10年記念で家元作品のみの部屋もあった(わたしは家元の作品が好きなのでとても良かった
ジュニア(子供)クラスは今回は合作
ひとつひとつの作品がしゃぼん玉のように空中に浮かびかわいらしくステキな作品となっていた

わたしにとって花は割りと身近なものだ
それでも、いけばな作品だらけの部屋にいるのはやっぱり非日常、異空間にいるような気分
なかなか面白い体験だ

自分とは違う発想のいけばな作品に出会うのも楽しみだけれど
めったにお目にかからない花材に出会うのもいけばな展の楽しさ

今回、驚いたのはこちらの花材
ゴーストの羽」と記載されていた・・・・

それっぽい感じはするけど、なんだろう

調べてみたら、ソテツの実・・・らしい
もちろん、実は下のオレンジの部分で、羽の部分は・・花

ソテツには雌花と雄花があって、雌花はこの「ゴーストの羽」の集合体で、内側に実を守るように丸くなる

ソテツって花があるし、実もあるんだ・・・
植物なんだから当たり前なのかもしれないけれど、初めて知った

前期作品は5日(土)6時まで展示中

カエル時、高島屋土産でパフェのようなケーキを買った
おいしかった


にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2011-11-02

いろいろ買いカエル・・・

最近、よく物が壊れる・・・

ついさっきまで使っていたはずなのに、ふと気づくと携帯電話が壊れていた
おっと日頃説明するのがめんどーなので、ついついクセで携帯電話としたけれど、わたしが使っているのはPHS
何度か落とした・・・転んでかばんの中身がふっとんだ・・・のがやっぱりダメージ強かったのだろうか
長いこと使ってきたけれど、いよいよPHSをやめる時なのかもしれない

沸かしたお湯を入れていた保温用ポットも、プラスチックがもろくなっていて軽く触っただけでぼろぼろっと崩れた
お、お前まで・・・

ボーナスまでまだ間があるというのに、困ったね

↑いちいちカエルに置き換えなくてもいいようなものだけれど
(実際に使用しているのはカエル型ではない
物に執着しやすいわたしとしては壊れたことがショックで
こんな絵でも描かないとくさくさしちゃうのです

2011-11-01

ハのその後、略して“はの後”・・・

おにぎりを食べて歯の詰め物が取れてしまった日がもう何年も昔のことのよう・・・
(正確には10/11のことだ
うっかりミルキーを食べようとしてハっとした
まだ仮の詰め物なんだった・・・
そう、今日は歯のその後、略して“はの後“の話(全然略す必要なし

あれからだいぶ経つのに、まだ歯を治してない
決して歯医者が嫌いで治さないわけではない
すぐに歯医者に行ったものの、その日は歯の状態確認のみで仮の詰め物して終わった
次の予約は当分取れないという

会社の近くの歯医者にしたのは失敗だ
会社帰りに寄るなら会社の近くがいいとは誰もが同じことを考える===>混雑する
そして、せっかく予約した日は風邪をひいて咳が止まらないので結局延期・・・

そしてようやく本日、2回目の歯医者に行ってきた
詰め物が取れたのは、虫歯になったために緩んだらしい

詰め物が取れて虫歯発見できたのをラッキーと思ってくださいね

・・・なんて言われても喜べないよ

歯医者に行くと必ず他の悪い場所が発見されてずるずる痛い目にあうのが、これまでのわたしのいつもの流れ
だけど、他には虫歯はないようですね、と言われたのは、
ジャンプしてガッツポーズ取りたくなるほどうれしかった

わたしは生まれも育ちも東京、気取りや恥ずかしがりやの東京人
そうですか・・・なんてすまし顔で言うのが精一杯
ジャンプしてガッツポーズなんて、実際にはしない

今日は虫歯部分を削って型を取ってまた仮の詰め物
仮の詰め物って・・・ま、まずいっ・・ぺっぺっ
だけど、あと1回行けば歯医者とはおさらば
わーい、わーい(←心の中でジャンプしてガッツポーズ中)

虫歯のあるカエルもいただけないけれど、そもそも、歯のあるカエルはいただけない
そういや、歯医者でもらった歯の形のフセン紙がなんだかわたしの描くカエルと似ていた

横に並ぶとこんな感じ・・・ついでにもう一つ似ているものを並べてみた
※一番右はオリジナルとは顔のパーツは変えています


歯医者でがんばったごほうびとして、カエル時ケーキを買った
自分には甘い、甘すぎる、ケーキ甘いぞ・・・これで虫歯になったらどうしよう