
本人には何も言わずにw
定期的にいろんなワークショップをされてる方なのだけど
一度も参加したことはなく初参加である
デザインがお正月モチーフだったので、
その日に年賀状を作ってしまおうというもくろみ(?)もあったのと、
観に行きたかったいけばな展と同じ日程、しかも会場も近いので
これはちょうどいいと思ったのだよ

しかし、王様はたいへんなヒトミシリ、たいへんたいへん
ワークショップってたぶん参加者と会話するのも楽しさのひとつだと思うんだけど
一人黙ってもくもくとしちゃうのだよね
集中してて話す余裕がないという訳ではないのだよ
あー、失敗しちゃったかもー、とか
先生ここが分かりませんっ、とか
口に出せばいいことを心の中で思いながらやってる
むしろ、今失敗してるかもしれないから見つかりませんように・・ぐらいの気持ち
お前は何をしに来たのだ…状態
こんなんだから、上達が遅いんだよね
分かってるよ、分かってるんだけどね、うむ

それでも一応できたよ、梅の花、らしきもの…
多少線が歪んでも味になるのが消しゴムはんこ
と言われたけれど、線をきっちりなぞれなくて歪んでる輪郭や
おしべの先の丸がガチャガチャなのが、どうも気に入らない
完成したら、先生が用意してくれた消しゴムはんこも使って、ペタペタTime
用意された箸袋とポチ袋とハガキに好きなはんこを好きな色で好きな場所に押す
これもひとつを完成させるのに結構考えてしまって、
職人のようにさくさく年賀状を作ってカエルのは無理だったw(そりゃそうだ)
でも、楽しかったよ、うむ

4 件のコメント:
え~🐸✨上手じゃないですか~( ´ ▽ ` )
消しゴムはんこ、実は興味ある。
ワークショップで試してから始めるといいよね~。
え~、そんなこと書くと送っちゃうぞぉ~( ´ ▽ ` )アハハハ
消しゴムはんこ、分かりやすかったし
楽しかったので次回のワークショップの予定が分かったら
おススメしちゃいますね、むふふ
ぉぉ 味があって良いっすな('ω')ペロリ
ぉぉ おいしかった?
もう少し上手くできても良かったのに、、
なんて思ってしまったけど、初心者なんだから仕方ないね、うむ
コメントを投稿