
「くるくる」の元のアイデアというか、発想のきっかけが実はあったのだよ
前回お稽古のときに、先生がドラゴンヤナギを丸めたものを
ガラス花器に絡めてもおもしろい作品ができる、という見本を見せてくれたのだ
それを自宅で真似してみたのがこちら

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

ドラゴンヤナギを下に敷いてガラス花器に角度を作るのがポイント

平たいガラス花器もこうすると、少し立体的になるからね
さらにドラゴンヤナギを花留め代わりにして花を入れていく
ヒマワリはいけている最中に花びらが落ちてきてしまったのだけど
それが不思議な感じを醸し出してるかなと思ったのでそのまま使用してみた
ヒマワリはお稽古よりも前に自分で買ったものなのだけど
ドラゴンヤナギの枝の色に近いので良い雰囲気がでた気がするのだ
ヒマワリは花が大きいし、黄色だととても強い印象になりがちだからね
これをいけた後だったので家元研究科では
平たい花器の上で丸めた何かを展開させよう
と思いついたというわけさ・・・

しかし、毎回いつもすっとアイデアが出てくるわけではないだよね
たくさんいろんな引き出しを持っておくことがきっと大切なのだな

にほんブログ村
2 件のコメント:
暑いと眠くなるから1日1コメントで_(__)_~◎バタンキュー
ひまわりってやっぱり夏らしくていいですよ。外で見ると暑さを感じちゃうけど。
ガラスとか水を連想する色の花瓶にいれるだけでも違うのかなー。
今日も涼しげ( ´ ▽ ` )暑かったから癒される~~~🎶
ひまわりの強い色と大きさは夏の陽射しに負けてないから
あれはあれで良いと思うのですけど・・・
見ていて涼しくはならないですよねw
このひまわりは少しくすんでる色なので少し普通のよりも
涼しげ効果があるのかも
暑さはまだまだこれからだから体力温存して夏を乗り越えましょう(すやぁzzz)
コメントを投稿