月曜日から三日続けて病欠していた方がいた
風邪ではないし、持病でもない
ストレスが原因になりやすいので、なるべく安静にするように言われたという
前からギリギリの人数で仕事を回してる感があったところに
最近グンと仕事量が増えてきたから、そりゃそうか、と妙に納得してしまう
普段の振る舞いを見た限りでは大丈夫そうだったのに体はダメージ受けてるのね
そんなこと分かったところで現状が改善されるわけでもないのだけどね
かと思うとこんなこともあった
何度注意してもミスを繰り返して改善が見られない方がいた
原因は手順をうろ覚えなまま確認もせずに進めてしまうこと
注意する側は同じことを何度も言うハメになり思わず語気が強くなる
いけないと思いつつも必要以上に厳しい口調になる
でも不思議なくらい平然としてる
そう見えるだけで心の中は違うのかもしれないけど
ガラスの心臓と毛の生えた心臓
言葉の意味とはちょっとニュアンスが違うような気もするけど
ガラスか毛か・・どちらが良いのか、そんなことをうっすら考えてた
自分で持つなら丈夫な毛の生えた心臓が良いような気もするけど
自分以外の人の毛の生えた心臓は時には困ることもあるような気がして
なんともかんとも・・もやもやした日だったことよ
0 件のコメント:
コメントを投稿