
あざらしだよ
ずいぶん汚れているね・・・どうしたんだい?

それはね・・・(回想シーンスタート)
実はこのあざらし君、結構前に作った羊毛フェルトもの
ちくちく、ぷすぷすは無し
せっけん水を使う方式で作ったのだよ
羊毛フェルトをだね、少し丸めたところにせっけん水をかけて
ころころ、ころころと少し力を入れつつ手のひらの上で転がしていくのだよ
こんな方法でできるのか?
半信半疑でころころしたけど、なんとなくカタチになるものだ
さらに羊毛フェルトを足して、またせっけん水かけて
ころころ、ころころ・・・
そうやって出来たのがあざらしの胴体
この方法でも、ある程度カタチを作ることはできるのだよ
手(?)の部分はシートに近いので
羊毛フェルトの長さをちぎって短くして
(ハサミで切るよりちぎって切った方が後で毛の絡みが良い)
繊維をタテにそろえて置いたら、その上に今度は繊維をヨコにして重ね
せっけん水を掛けて手で両側からこする
出来上がったシートを水で洗って洗剤を落としてよく乾かしてから
型にあわせて切って糸で胴体に縫いつけたんだったけかな
これは手芸キットについていた作り方を忠実に守って作ったのだ
同じような方法でコースターも作ったんだけど
あんまり良い出来ではなくてポイしてしまった・・・(汗
あざらし君が一番良い出来だったのだ
しかし、ある日、
オマエ、カエルじゃないジャン

と押入れの奥に引退・・・
昨日突如押入れの奥から召喚されて外に出てきたらこんな姿に・・・(´・ω・`)
(回想シーン終わり)
・・・というわけなのだよ
ちなみにこのせっけん水で作る方法、針で手を刺すキケンはないけれど
手がふやける・・・
ゴム手袋が必要だなんて聞いてないよー
それとあんまり細かい作業には向いてない気がする
わたしがヘタッピなだけなんだろうか
上達する前に飽きてしまったしなぁ(´Д`)
それにしても・・・この薄汚れたあざらし君・・・どうしようかな Σ(=゚ω゚=;)!!←あざらし
2 件のコメント:
┃ハッ(・Θ・)ハッケンシマシタ!
タッタカター♩(・Θ・)>タッタカター♩
お湯でフェルトボールを作るキットは見かけたけど
こんな大きな魚ら…(・Θ・)!あぁあざらしを作るキットは
見たこと無いです
針細工の顔が上手ですな
石けん付けるのか どういう効果なのだろか・・
擦るだけで腕くっつくとは
すでに作ったやつもお湯かけたら丈夫になるのかな?
(•ө•)チイサクナル?
解体は難しそうだから
このアザラシを太らせて改造したら何か作れそう
キュイ>(・ω・ )3
(ここまで想像) <(=゚ω゚=)>←改造
(=゚ω゚=)!!ミツカッタ!!
アザラシの顔かわいいでしょー、
これはうまく出来た、やったぜ
と思う反面、その顔のせいで捨てるに捨てられない・・
み、見つめないで・・・
セーター洗ったら縮むのと同じ原理らしいよ
せっけん使わなくてもできるならその方がいいかもねぇ
せっけんがきれいに落ちないとカビるもんね
しかし、ここから改造することは考えてなかった
・・・・・(カエルになるかな?)←ムリ
コメントを投稿