
気が合う・・・



家元研究科に参加しているので、直接ご指導いただくことはもちろんある
でも教室を一歩でたら・・
いや、自分の作品の講評の時間以外では畏れ多くて
とても声を掛けることなどできない

修行中の身なので、ほんとうは積極的に教えを受けるべきなのだけど
なにが「気が合う」のかというと
茜家元のご自身の花に対する想いとか
草月全体でどうしたいのかなどの考えを
いろんな機会に聞くたびに
ということが多いから・・・・
どこかで耳にして知らないうちに自分の考えだと思い込んでしまうとか
いつのまにか影響を受けてるだけなのかもしれない
それでも、自分の思いと草月会の方向が同じなのは、
きっととても幸せなことだ

草月の2011年年間テーマは
「出会いを求めて」
これもわたしがなんとなく思っていたこと
引っ込み思案のわたしは、じっと待つことが多い
それじゃあダメだよなぁと分かっていても、じっとしすぎて動き方が分からない

年間テーマを聞いたとき、背中を押してもらったような気がした
今年は出会いを求めてみよう

いろんな人や花に出会えるといいな
すでに知っている人の新しい面と出会えるといいな
わたしのいけばなもいろんな人と出会えるといいな
0 件のコメント:
コメントを投稿