解析ツール

2013-11-27

Let’sいけばな

(46)草月第二則「正しいいけばなは、時代や生活と、遊離していない」

今日はちょっとクリスマスを意識したお花をいけたよ
紅白
カラー、カスミソウ、トルコキキョウ


花器代わりにしているのは、去年のクリスマス間近に300円ショップで購入したものだよ
水は入れられない器なので中に小さなガラスの瓶をいれているよ

そこに赤いお花と白いお花・・・
紅いお花と白いお花はそれぞれ寄せて紅白を強調してみたよ
公園で拾ってきたきれいな松ぼっくりも一緒に添えて・・・

本日の草月五十則は草月第二則「正しいいけばなは、時代や生活と、遊離していない」

いけばなはね、その時代や生活様式からかけ離れちゃダメなのだよ
時代や、生活様式が変わるものならば、いけばなだって変わるのだ
それぞれの場にあったいけばながある

いけばなに自分を合わせるのではないのだよ
床の間がないから、いけばなも必要ない、できない・・・とかじゃなくてね
いけばなは生活の一部じゃなくてはいけないのだよ・・・

飾る場所が狭いなら小さな花でもいいし
壁が空いてるなら壁に飾ってもいいし
いけばなは変化自在なのだから、いけばなを自分に合わせればいいのだよ

ちなみにカスミソウとトルコキキョウは居酒屋さんで「ご自由にお持ち帰りください」のお花なのだ
酔っ払いのお土産で小さないけばな・・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

王様は酔ってないのだっ<もっと酒をよこせ

2013-11-26

赤よりも紅く・・・

赤よりも紅く・・・   

こんばんは・・・緑の王様だよ・・・

最近、お花の登場が少ないんじゃない?
そんなお便りが王様の元に届くよりも先に・・・

どーーーん
赤
カンガルーポー、モカラ、ガーベラ

今月は草月第五十則をいけばなとともにご紹介しているのだけど

実はね・・・草月五十則の他に

草月流独習上達法三十箇条というのもあるのだよ

今夜はそのその中のひとつをご紹介するのだ・・・・






第十八条 批評を参考にすること。
心得のない人の批評がとかく一理ある。
↑ここ注目


はい、よろしくなのだ


お手柔らかにお願いするよ・・・(震え声)((()))

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2013-11-25

王様ショッピング

王様ショッピング~


あのね、先日・・・カエルの王様買いしちゃったよーーーーー

ほらwwwww こんなに大きな箱wwwwwwww
大きな箱

でもね、実際にはそんなにたくさん買ってないんだよ・・・
どうやらこの王様の乗り物(?)のために、たくさん緩衝材を入れて送ってくれたみたい

えっへん
王様の乗り物?

どうだい?ステキだろう?(おまるじゃないからねっ
※本当は乗り物じゃなくて植木鉢だよ

今日はこんなところで

(箱の中身はほとんど新聞紙だったよ・・・)Oo。


にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村

2013-11-24

蛙歳時記:冬支度

こんばんは 蛙歳時記:冬支度 だよ

カエルは普通冬眠するもの・・・そろそろ眠くなって・・ふわわわわぁ~
でも、王様は冬眠しないのっ

暖かくして冬を過ごすよ
ふかふかのあったかぁ~いマフラーを新たに購入したんだよ
カエルマフラー

カエルだからね、カエルマフラーで暖かく過ごすとするよ


にほんブログ村 雑貨ブログ 動物雑貨へ
にほんブログ村