解析ツール

2017-09-06

ちょっと秋

ここのところ、続けていけばなのお稽古を受けたので
花材がたくさんある、ありすぎる、嬉しい悲鳴をあげているよ(゚Д゚;)<ヒー

いけてもいけても終わらぬ・・・ぐぬぬ
2017-9-6
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)
キビ、キイチゴ

 ちょっとばかり秋がきたのだ
タマスダレかと思ったらキビだってさ
次に見てもどっちがどっちか区別できる自信はない・・・(^▽^;)


あともう一つ分の花材が残っている・・・
なんとなくそれっぽい感じで壷に挿してあるけれど、ちゃんといけねばねば

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2017-09-04

緑化

テレビを買い換えなくては・・・と思いつつ早幾年

ケーブルテレビの契約があるおかげで生きながらえたブラウン管テレビ
そろそろ・・そろそろ・・新しいテレビが欲しいと思いつつもね
検討するのが面倒なもので・・・

ところがどっこい

ある日テレビを見ていてなんか違和感があるな、なんだろう?と思ったら

そうか、色がおかしいのか

全体的に緑がかっている
黒が黒ではなく緑になってるのだよ

いくら王様がカエルだからってね
テレビまで緑にならなくてもいいと思うのだよ

いよいよ買わねばなるまい・・

これが本当のカエールテレビ・・・・か?

2017-09-03

今週のいけばな

昨日の花材を使って
昨日講師の先生に指摘されたことを思い返しつつ
昨日の作品に似たようなイメージでいけたよ

2017-09-03
ビバーナムコンパクタ、シンフォリカルポス、ニューサイラン
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

同じ花器を持ってないので、同じ作品にはならないのだけど
だいたい同じ雰囲気でいけあがったのだ

枝は3本入ってるのだけど重なってしまったので向きをカエルね
2017-09-03-2
ほら、3本・・ん?同じように撮ったつもりなのにずいぶん色が違って撮れた

赤い実と白い実の対比
実がぎゅっと集まったマッス(塊)としゅっと伸びた枝の線の対比
そこにニューサイランの緑の線がスッと・・・

テーマが「秋の爽やかさをいける」だったのでね
実で秋を、ニューサイランで爽やかさを出したつもり
うん、これはいけた後で考えたケロリ

だって、どの辺りが爽やかさか各自発表すること、と急に言われたので・・
そんなんじゃダメだよねぇ・・

しかし、いろいろ心配事があったりして昨日はそこまで考えながらできなかったのだよ
実際今ひとつな作品になってしまったくらいだしね
やはりいける時はきちんと向き合わないといかんのだ、うむ・・

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2017-09-02

桃会

今日は家元研究科の日だったのだよ
これが家元研究科での作品・・と写真をバーンっとあげたかったのだけど

今日は座席の場所もあまり良くなく背景にいろいろな物が入ってしまうなぁ・・・
と思いつつシャッター押したら、背景の心配どころか作品がフレーム内に入りきってなかったぞ
なぜすぐに気づかなかったのだ・・orz

というわけで、ひどく出来の悪い写真をあげるのは諦めて別の話題

家元研究科の後に「桃会」に参加したのだよ

山形からの「無印」の桃をお取り寄せをしてくれた人がいてね
無印というのは等級がないって意味ね
枝に当たって傷ができたものや赤みが足りないものなど、いわゆる「わけあり」
16個で1500円、お得♪

ここに送料が掛かるからもう少し単価は高くなるけれど
わずかにスーパーで買うより安く、スーパーで買うよりはずれがない(おいしい)
何よりも一度にたくさん桃を食べてもいい←これが嬉しい

桃風味のお酒と桃に合うという生ハムとモッツァレラチーズも用意され
後はただひたすらに桃を食べる会(しあわせ)

桃だけでおなかいっぱい
5,6人で食べたけれど結局3個残った
何個食べたのかなぁ・・2個は確実に食べた、もしかしたら3個食べたかも??

2017-09-01

秋到来

咲いた、咲いたのだ

フジバカマ・・・きれい

昨日から咲いていたような気もしなくもないが
ちゃんと明るい時に確認したのは今朝なのだ

今日から9月
空気はひんやりしてるし
秋なのだねぇ