解析ツール

2016-11-08

はい、チーズ

こんばんは、チーズが好きなカエルだよノシ

食べたことの無いチーズなおやつを見つけたので買ってみたよ
チーズ菓子
真ん中はチーズ色してるけどお菓子じゃないから食べないでね

左も右もどちらも同じスーパーで買ったのだけど
左はどうも北海道物産展的な感じで売られていたっぽい

ラクレットチーズポップコーン、かの有名な牧場のやつ
チーズチーズしててとてもおいしかった
でも・・ちょっとしょっぱいかな・・
チーズが濃いと塩味も濃くなりがちものが多い気がするのよね、これもそんな印象
塩はそこまでいらないのでちと残念
あとは・・おサイフ的に厳しいねぇ、この量で300円越えてるとか、とてもぜいたく品!!

右はスパイスチーズと銘打ってるだけあって、とうがらし味とこしょう味があったよ
中にチーズが入ってるんだからチーズ味濃いというかチーズ!!
辛いのは苦手なのだけどこしょうは割りと好き
ちょっと量が少ないのよね・・でもこの物足りなさ加減がちょうどいいのかも

スナック菓子ってついつい手が伸びて食べ過ぎちゃう
それってわたしだけ??Σ (゚∀゚;)

前に気に入ってたチーズ菓子は見かけなくなった
このお店が取り扱いやめただけなのか、メーカーが販売やめたのか分からない(調べる気もなしw)

前にね、聞いた話では、スナック菓子業界って結構厳しいというか
新発売って時はぐぐぐって売り上げ伸びるけれど三ヶ月くらいすると
売り上げが激減してきちゃうんだとかなんだとか
飽きられるのも早いから味を変えたりしてどんどん新商品を出すんだとか
長年販売されてるスナック菓子は少ないとか

まぁ、どこまで本当かどうか分からない・・というか、
その人がどこまで業界全体を把握していたかどうか分からないし
ずいぶん前に聞いたことだから今は違うかもしれないというのもあるけれど
新商品は続々と出てくるし、気に入ってた商品はいつの間にかなくなってしまうし
ある程度はやはりそういった傾向はあるのだろうねぇ

しかし、いろんな味のスナック菓子がでても
わたしは塩味かチーズ味以外はまず買わないのだよ
バターもマヨネーズも好きなのにスナック菓子のバター味、マヨネーズ味はなんか違う
結局シンプルな味が好きなのかもしれないなぁ
塩味がなくなることはまずないのだけど、
チーズ味はなくなることあるのですごく悲しい
だからって訳でもないけれど
お菓子コーナーではいつもチーズ味チェックしちゃうのよね、てへへへ

2016-11-06

今週のいけばな

草月いけばな展で余った花材をいただいたので
自分の作品の残骸(?!)と一緒にいけてみたよ
2016-11-6
グロリオサ、ミツマタ(漂白)

草月いけばな展ではミツマタの枝をボンドで貼り合わせて四角形にした

その四角形は持ちカエル時にほとんど壊してしまったのだけど
小さめの四角形がまだそのままの姿で残っていたのと
直角につながった二本の枝はたくさん残っていたので
グロリオサにも絡ませながら構成してみたよ

ミツマタで作るジャングルジムも作り方によって少し変わるし
花が変わることでも印象変わるよね
このミツマタは捨てずにまたいろいろ変化させて使っていこうと思うのだ

こうして荷物が増えていくのだな・・・うむ、困ったねw
にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ

昨日わたしのいけばなの親先生の訃報が届いた
先生が教室閉めてからもう10年
その間も年に1,2回は直接お目に掛かっていたのだけれど
今年気づいたときには電話が不通になっていて連絡取れず
ハガキを出したらあて先不明で戻ってはこなかったので
ご家族の連絡先知らないし、それからはもう待つしかなくて
ご家族からハガキが届いたのが昨日
連絡を待っている間に覚悟(?)はしていたけれど、やはり残念
去年お会いした時にはお元気だったのに...
ずっとお勤めされていた会社を定年の数年前に辞めたという話をされた時
「さぞかしびっくりしたでしょうね、定年退職すると思ってたみたいだし」
「わたしは定年までいるつもりはさらさらなかったのよ」
といたずらっぽく笑ってみせた先生を思い出し涙した 

2016-11-05

どうにもとまらない

今夜も替え歌を歌うよあ、あ~、んっ、うむ

愚痴など言いたくないけれど♪
私の心はもやの中♪
いつでも楽しい夢を見て♪
生きていけたらいいのにね♪

王様のかえるカーの車検してきたよ
本日のおやつ
作業が終わるまで1時間くらいというので近所のファミレスでおやつタイム(カエル不在!?)

焼きたてデニッシュとなんちゃらかんたら・・
温かいものと冷たいアイスって好きな組み合わせ、しあわせ~

・・とここで終われば良いのだががががが


車検が近くなるといつもお世話になってるディーラーからお知らせのハガキが届くのだ
電話で済ませた方が話が早いんだろうけど
電話嫌~い、めんどくさぁ~い(´Д`)
返信用ハガキで予約を依頼したのね

郵送だから予約したい日よりだいぶ前に出したわさ
確認の電話が来ることもあるけれど来ないことも多い
まあ、電話がイヤだからハガキ出してるんだし、
NGじゃないなら電話は来なくてもいいんだけどね、いいんだけどね・・・

先週何度か電話掛かってきた
仕事中の時間だったから気づかなかったし、
確認の電話程度なら留守電にメッセージ残してくれたらそれでいいのに
何度も掛かってくるとは・・謎なのだ????
仕方ないのでこちらから電話してみたのよ

するといきなり(挨拶程度の会話はしたけどね)
「今週末車検とかいかがですか?」
え?予約した日と違うよね?(心の声)<予約ハガキ送ったと思いますが・・
「あ、違うんです。予約は取れてますが、今週末まだ空きがあるのでもし良かったらと思いまして・・」
はい?そちらに空きはあってもわたしゃないよ(心の声)<今週末は予定があるので・・
「いつもお店に来ていただいてますが、今週末でしたらお車をご自宅まで取りに伺えるのでいかがかと思いまして・・」
はぁ?今週末は予定あるって今言ったよね?(心の声)<出かけてしまうので家にいないんです・・
「あ・・夜とかでもダメですか?」

とまぁ、こんな感じでなんだかイライラしちゃうのよ、整理するとこうなのよ

ご予約を承ってる日時とは違いますが今週末にまだ空きがあるのでいかがですか?
というのも、今週末でしたら事前にお車をご自宅まで取りに伺うこともできます
受け渡しはお客様のご都合の良い時間で、あ、夜でも結構です
この週末にお車をお使いになる予定がないようでしたら一日とかお預かりして
作業後にまたご自宅までお届けいたします・・・

何度も電話してくる間に話し方を考えなかったのかい、そうかい、そうかい
では続きを歌おうね・・


ああ思い出す ああイヤになる♪
もやっとした夜は あなたしだいなの♪
ああ今夜だけ ああ愚痴ばかり♪
もうどうにもとまらない♪


リンダ検索して久しぶりにたくさん観てしまったよ
(元の歌詞からかなり変えたので分からなかったろう、わははは(汗))

結構激しく踊ってるのね・・おかげで頭の中がウラウラよ

2016-11-03

たらふくGoo

なんだか疲れたのよ・・・

あまり残業できないというのに今日中にやらなくちゃいけない仕事がある
・・と5時頃に頼まれた仕事があってね

じゃあ、やっておきますよ・・と出来たら良かったのだけど
最後にその人が確認しないとならない案件なので大慌て準備して書類渡して・・・

まぁ、カエル時間が遅くならなかったのは良かったのだけど

ちょっとお疲れよ・・

もうこうなったらケーキでも買ってカエル!! (# ゚Д゚)

何にしようかなぁ・・とすごく迷っていたら
CDより一回り大きいくらいの手ごろな大きさでアップルパイ発見

食べたらこれがまた美味しいのよ!!
アップルパイ!食べかけ・・・

むしゃむしゃ夢中になって食べてしまった後に
これは忘れないように書いておこう!! ( ゚Д゚)ハッ
と慌てて写真撮ったw

りんごの酸味と甘みがほど良くて・・
サクサクではなく・・なんというか、もちっとしたような、
スーパーで売ってるデニッシュパンのような生地がとても好み・・

ふと、箱を見ると「旬のりんごとカスタードクリームのタルト」terra saison

た、たると?あれ?パイじゃないのか・・・!! ∑(・ω・ノ)ノ
なんてこった・・アップルパイだと勝手に思ってた・・・

さすが味音痴王!!

パイにしてはすごく不思議に思ってたのよ、この生地・・・ごにょごにょ
しかも、タルトと言っても普通のタルトじゃない

「もちもち食感のシュー生地タルト」

シュー生地なのかー、なんかパイ生地みたいに折り重なってるとは思ったのよ・・
でもサクサクってならないのはバター控え目とかそういうのかと思ってた

青森の紅玉を使ってるのでちょっと酸っぱいけれど
酸味があるのでカスタードクリームの甘さがあまりしつこく感じない
青森のシェフが作ったから、たぶんりんごの美味しい食べ方を一番知ってると思う
ってなことをお店の人がセールストークしてたのだけど
納得できる美味しさ(個人の感想なのだ

すごく気に入ったし、パクパク食べられるのでおかわり欲しいくらい
食べ終わった後にまた買いに行きたくなったw

期間限定だったと思うのでまた近いうちに買いに行こう、そうしよう

もうご飯食べた後なのにパクパク食べてしまったので
おなかいっぱい過ぎてそのままフトン入り・・・ぐーすかぐー

そういえば・・ブログの引越しで過去記事見直していた時にすごく思ったのだけど
寝てるか食べてるかばっかりだよね・・(;´∀`)

おかしいなぁ・・・いけばなは一体どこに???  あははは・・・

2016-11-01

山梨and秩父

日本橋に行った日に山梨にも行ってきたよ

何を言ってるか分からないだろうが王様にはわかってる(そりゃそうだ)

以前も来たことあるのよ、そのときの記事はこれね→ちょっとそこまで・・
あぁ、やっぱり一年前なのか・・・

日本橋にある山梨県のアンテナショップ「富士の国やまなし館」は
高島屋と東京駅の間にあるからついつい引き寄せられてしまうのだよ

今回の信玄餅スイーツは、前食べようと思って食べなかったやつ

信玄餅ソフト
信玄餅ソフト

よく見ると実はなんてことない
ソフトクリームに黒蜜ときなこかけて、信玄餅をトッピングしたもの

これがまた・・・

食べにくいw

アンテナショップ内に立ったまま食べられるコーナーがあるのよ
チラシを置いてるほうがメインに思えるカウンターとテーブルが1つ
ここで食べる人少ないんだろうな・・という感じがひしひしと
スプーンをどうぞって渡されたけれど
スプーンあっても食べにくい

なにせ口に持ってくだけできなこが落ちてくるし
時には黒蜜も垂らしてしまう
信玄餅を落とさないように先に食べてたら
ソフトクリームがたら~り垂れてくる
きれいなテーブルだったのに一人で汚しまくり・・むーん
手もちょっとべたべたに・・

カップとコーン選べるので、カップの方が断然食べやすいだろうなと思った
だけど、ソフトクリームはコーンで食べたい派なのよ!!

とまぁ、食べ終わった後はとてもじゃないけれどお見せできない感じになったものの
おいしかったおいしかった


外にでたら・・
というか、お店に入る前から気づいていたけれどね

山梨前に秩父がいた
ん?もしかして地図的にもあってる?

 「富士の国やまなし館」の前にちょっとした広場があるのだけど
秩父物産展をしていたのだよ

そこになにやら変な生き物が・・・ん?なんだろう・・あの生き物は・・・???
たこ焼き?それともプリン?
腰にはダンゴみたいのをぶら下げてる・・

き、キミは一体だれなんだい??
ポテくまくん
                あ、ぼく、ポテくまくんです(決めポーズ)キリッ

秩父市のイメージキャラクターはどうやら秩父名物、みそポテト、からきているらしい

あーー、みそポテトーーー、ウワサでは知ってるもののまだ食べたことないーー(´д` )
まさかこんなところで生きてるみそポテトに会うとは!!(違う)

残念なことに物産展ではみそポテト売ってなかった・・・

行くしかないかな、秩父・・w