
年度末的な影響やら、ここのところ、いけばな続きだったせいもあり
午前中お稽古した足で午後から会社に行ったら残業の沼にどぶん
くさくさしたので同じく遅くまで残業沼にはまっていた同僚と軽く飲んでカエル
そして、お城についたらバタンキュー
・・・という訳で一日遅れになってしまったのだが
昨日のいけばなはこんな感じだったのだ
剣山無しで枝と枝を交差させることで立たせるこの手法を
しっかりマスターするのが今年度の目標なのだ
あれ?今年度って言うともうあと数日になってしまうのかな・・
4月からスタートの次年度の目標
昨日はちょっとフライングしてみたのだよ
ミモザアカシアがふんわりと優しい線だったから
剣山みたいな無粋なものは無しにしたかったのだけど
剣山無しは太いがっしりした枝の方がやりやすい
3本の枝を絡めて立った時は
「立った!立ったよ、クララが立った!


そこにハランやカーネーションを足すのがなかなか難しくてね
最初はバランスを崩さないように考えてハランもカーネーションも
ただ突っ立ってる感じにしてしまったんだ
(最初はこんな感じ)
先生にはその状態でも「キレイね」と言っていただいたのだけど
その後に「でも」と続き「あと一息ね」
突っ立ってるのはやはり面白味に欠けるのだよね
ハランを少し斜め立たせると良いとアドバイスいただいて、
ひとつめは大丈夫でもふたつめを手を加えるとバランスが崩れて
なかなか苦労したのだよ
最終的にはなんとか立った
これ、ワイヤー使ってないんだぜ…ふふふん

お稽古の短時間の間だけだからワイヤーなくても大丈夫だけれど
ちょっとした衝撃で崩れてしまうから、長く飾るんだったら
やはりワイヤーもうまく活用していく方がいいんだろうね

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿