
新春草月いけばな展@神田明神、無事終了したのだ
王様の作品はこんな感じでござった
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)
四方正面と言って、どの向きから見てもきれいに見えるようにいけたので
ぐるぐる回るね
花を置くスペースが壁際ではなく、どちらからも見えるような配置だったのだよ
ウンリュウヤナギを丸めて着色したものは前に使った材料の使いまわし
それと根引き松を組み合わせて剣山無しで立たせたのだよ
器は実際に王様が雑煮を食べる時に愛用してるお椀
5個組の3個をいけばな展で使用
高級なものではなく、プラスチックの安いものだよ
菊はこのために発注したわけではなく、
29日に花屋に行ってたまたま見つけたもの
この時ちょうどいい色合いの菊に出会ったところからして王様は運が良い
それと神田明神と聞いて絶対にやろうと思ったのはカエル守りを使うこと
神田明神にはカエル柄のお守りがあるのだよ、ふふふん
こうして念願の『いけばな×カエル』を達成!!
ほぼ遊び心というか悪戯心の思い付きなのだけど、それが良かったみたい
普段師匠からはがんばり過ぎ、やり過ぎと言われてたので
ほどよい力の抜け具合になったらしい
先生が会場にお見えになり、わたしの作品について言われたことは
・バランスよく立ってる
・菊の色が丁度よく、色彩的にまとまってる
・身近な道具のお椀を使ったのが良い
・お椀に入ってる茎や枝の位置がきれい
・水引の使い方もいい
あれ?ほ、ほめられた?!
厳しいことで定評のある先生で、
どんな晴れの場でも遠慮なくダメ出しされると聞いてたので
大変びっくりしたのだよ
こ、これは・・本当に幸先が良い
特別参拝のおかげだろうか?
草月人からも「よく立ってるね」と声をかけていただいたし
来場者の方からは「すごい、こんなのよく立ってるね」という声が聞こえてきたので
よほど頼りなげに見えるんだね
でも、実際にはがっつり立ってるのだよ
他にも「こんなところにカエルが」「お椀だ」とそこそこ好評っぽい
狙い通りの反応で超嬉しい
ありがとう、ありがとう
これを励みに今年もがんばるよ


にほんブログ村
2 件のコメント:
(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧王様やったね!
うん、どうなってるのかさっぱりわかんないけど、これ一人でいけてるの?すごいよー!
針みたいなの菊なのねー。あまりちゃんとした花屋行かないからこんなグラデーションかかったキレイな菊見たことないよ。
なんか色々新年から幸先よい感じで、なによりです。よい一年になりますとも!!
ありがとうありがとう
背景がいろいろ入ってしまうから写真だとお伝えしにくいねぇ
今回はお手伝い頼んだ、知り合いに
ちょっと支えてもらったぐらいなんだけど、それでもだいぶ楽だねぇ
グラデーションの菊は去年ぐらいからよく見るようになった
それ以前はあまり見なかったか、気づかなかったなぁ
幸先良いスタートだから途中で転ばないように気を付けるよ
最近は転んでないから逆に用心しなくてはw
コメントを投稿