
今月のテーマは「わたしの新年の花」
正月ではなく新年
新年への想いをいけたら良いのだよ
見たことのない花材があったので、チャレンジ>>岩南天
枝がくねくねしていてカッコよく、なにより渋い
新年だからもう少し華々しくありたいな>>マンサク
そして、とにかくのびのびと大きくいけた\( 'ω')/

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

1月は皆さん、忙しいor体調不良になりやすいor寒過ぎて?
例年出席者が少ない
月に関係なく金曜の夜は元々参加者が少ない回なので
今日は輪をかけてさらに少なかった...
おかげで講師の先生が一人一人丁寧に見てくれた気がするのだよ
口頭で説明するだけではなく、今回は左側の岩南天が良くないと言われ
講師が抜いて入れなおしてくれたよ

ベテランの先生の手元を間近で拝見するのはとても良い機会
目で技を盗み放題
枝の向きは直していただいた方が良いけれど
左右の岩南天の高さが同じくらいになってしまったなぁ・・・
同じじゃない方がきっといい
だけどね、これは先生のせいじゃないんだ
左の岩南天の枝の一番下の辺りがくねくねしていたので
わたしがそこを活かしたくて残していけていたんだ
(そのくねくねはまったく見えないんだけどね)
先生もそれを理解してくださってくねくねを残すため長さを変えなかった
左のくねくねを残すなら右の岩南天をもう少し長くすべきだったのだろうね
切った後ではどうにもならないんだけど
今日はたくさんダメ出しされたんだけど
その失敗によりたくさん教えていただけた
褒めてもらいに行ってるのではなく
教わりに行ってるのだからこれは得したってことだよね


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿