
師匠はわたしが通う教室の他に複数の教室を持っているのだけど
年に一度、所属する教室に関係なく参加できる研究会があるのだよ
今回のテーマは「自作花器・アイデア器に活ける」
わたしは以前、作成した鉄花器をえっちらおっちら運んで参加
ま、この鉄花器、わたしの隠しきれない『かわいらしさ』が全開に滲みでてしまったので
その鉄花器に合わせた作品も当然『かわいらしさ』全開になるのは仕方ないね

※今年は自分を肯定していく方針なのでねww

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

(教室で撮影した写真はごちゃごちゃ写り過ぎたので自宅で再現していけたよ)
おかげであまり悩まずにすんなりいけられた
少々手直しはされたけどね
・・・だけど、それで良かったのか?
勉強するためなら、もうちょっとチャレンジすべきだったかも
もうひとつのテーマ「アイデア花器」は身近な日用品や花器ではない器を利用して
工夫していけるものだったんだよね
他の参加者の持ってきた物や、それを活かした作品を拝見するだけでも
勉強になったけれど、自分でも何か考えて実践してみないことには・・
今度自主練してみよう


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿