
今朝、なんだかとても気乗りがしなくてね・・
行きたくないなぁ・・ (´・ω・`)・・なんて、珍しく思ってしまったのだよ
でも、行っていけると楽しいんだな、これが
今日は黒いトウガラシがあったので、これをポイントにしたいなぁと思ったのと
複数の花器でいけたいと思ったのだよ
それで考えたのが、線の交差
トウガラシの線とそれ以外の花材の線が交わる

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

後から写真を見返したら、撮影する角度がいまひとつであった
撮った直後は気づかなかったよよよ
ちょっと分かりにくいので単純に枝の線を描いた図も置いておくね
もっと分かりにくくなった?(゚∀゚;)
一応説明すると三角は花器、黒の線はトウガラシ、緑の線はリンドウ、
茶色の線はヤマウツギだよ
トウガラシを逆さにしてその枝と枝の間からリンドウがでて
リンドウとトウガラシとの交差する地点に向かって
左からヤマウツギの線が伸びる・・・ってところまで自分でいけたのだよ
先生の「あともう一つ何か欲しいわね・・」という言葉にはまったく同意
わたしも、先生に見ていただく前に
あともう一つをいろいろ試したけれど、どうもしっくりこない
最後に足すと、「余計なことしちゃった」という失敗になることの多い王様なので
結局外してそこで止めることにしたのだよ
先生はひとしきり考えて「あ、分かった」とつぶやいて
右側にヤマウツギ2本を足したのであった
線の交差にこだわって、さらに右へ動きが伸びていくという発想がなかった
ただ横に向かうのではなく、1本は手前に向かっているので動きが複雑になった
わたしがどういう風にしたいかをくみ取って
さらに+αを加えてくださる先生ってすごいなぁ・・
と思いつつも
先生に何がしたいかを言葉ではなく
作品そのもので伝えられるようになった王様もエライ!!

これが朝いけばな行きたくないって思った人の作品とは思えないよね
よくがんばった
ネガティ部部長だけど、自分をほめていくスタイルへシフトチェンジ
ちょっとわざとらしいのが気になるけどねwww

にほんブログ村
2 件のコメント:
線の交差みたらなるほどー。
わかりやすいですよ?(´∇`)
黒トウガラシは
水に浸かってなくていいんですね?
それとも先生の講評が終わったら形が変わるのかしら。❀✿
水に入れるか入れないかは、
水を吸わないと萎れて残念な姿になるかどうか、ですかね
トウガラシは乾物みたくなるだけなのですが
やはり水吸わせた方が長持ちはしますよ
・・ただ、水吸ってるかどうかもあまり分からないのですがw
昨日は寝倒れた(またもやw)ので先のコメントにもまだ返信して
なかったのに新しいコメントありがとうでしたーー
コメントを投稿