
これは、おととしのクリスマスに買ってきたポインセチア
赤というよりはピンクなのは、これはピンク色の品種だからなのだ
ポインセチアはいつも二年目のクリスマスを迎える前にいなくなるのだけど
今回は無事にすくすくと育ってくれたのだよ
だけど、クリスマスの頃は緑の葉のまま
なぜなら王様が緑色のカエルなので遠慮して・・・ではなく、
短日処理をしなかったからなのだ
ポインセチアは日が短くなると花芽をつけると同時に葉が赤くなるのだけれど
電気の光もダメなので夜はダンボール被せるなどして真っ暗にする
それが短日処理ね
9月頃からスタートするとクリスマスの時期に赤くなるらしいよ
昔試したけどうまくできなかった、えへん

それが何もしなくてもちょっとは赤くなった
なんか嬉しいのだ
2 件のコメント:
おぉ 順調に成長してたのですな
てっきり消えてるかと (・Θ・) (・=・`)コラ
赤くするのにはそんなカラクリがっ!
赤い種類かと思っておりました
私事ながら
こちらのアネモネが氷点下で逝きそうです
寒さに強いはずなのに…(・Θ・)ガンバッテェ
元気だけど、変化があまりないと登場回数は少なくなりますな(´・ω・`)
植え付け直後だと厳しいものがあるのかもしれないですね
金メダル目指してがんばって欲しいです
(o・`ェ・o)ノガンバレガンバレ
コメントを投稿