
同じ材料で違ういけかたの練習でもある
使いまわしなので、軽く「ちょっといけばな」のつもりが・・・
結局三作もいけてしまったので「だいぶいけばな」
さくっといけられず、一作ごとに時間掛かってしまったからなぁ

チューリップはいけた後も光の方に向かって伸びていくので、
茎が曲がってしまったのを利用してみたよ
くねくねのアリウムともちょうどいい感じでしょ

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

窓際に合いそうと思ったのだけど、逆光だから王様が神々しくなった・・


花はやや終わり気味だったのが光でごまかせたのは良かった
枝ものだけの組み合わせもいいよな・・・と思ったけど
写真だとちょっと寂しいな
写真に映える作品とそうでないものってあるよね(とか言い訳してみる)


トサミズキはようやく花が開き始め、リンショウバイも花がたくさんになったけれど
どちらも小花で控え目なのでいかにも早春って感じなのだ

ここでやめようと思ったのだけど、あと少し材料が残ってる・・
じゃあ簡単に・・・と思ったらうまく立たないので苦労した
絶妙なバランスで留まった瞬間にパチリ



一番背の高いアスパラは頭が重いのでこの後すーーーっと後ろに倒れたよ
現在は後ろの壁にもたれて立ってるけど、まっいっか(本当は良くない)
この連休は部屋の片付けしようと思ってたのに何も進んでない
花材がジャマだからどうにかしよう(使わずバケツに入れたままの材料もあったので)
と思ったのがそもそもの始まりでね・・
・・・花材は片付いたようなそうでもないような


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿