何が微妙って鮮度が・・

葉の色がね・・ちょっと枯れ色になりつつあり
写真の鮮度を変えてごまかしてるのだ


(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

花の分量に対して花器がやや大きいかも
もう少し口の細い花器があればイメージにもう少し合うのだけど・・・
と自分の腕の無さを棚の上にぐいぐい上げておく

ここのところ、ニューサイランに用があってね
ニューサイランのいけばなが続いてるのもそんな訳なのだけど・・
ニューサイランなんて今や年がら年中出回ってると思うし
夏なら葉ものは人気あるだろうと思ったのだけど
花屋を複数店舗回ってどこにも置いてなかった(先々週のこと)
結局ネット販売してる問屋から購入した先週
さすがに一週間以上経つと枯れてくるのでまた新しく買い足そうと思って
近所の花屋に聞いてみたら、今の時期はないかも・・みたいな返事をされたのだ
マジか・・

いや、先週問屋から買ったし、ないことはないのは知ってるのだよ、明智君
しかし花屋の感覚では「ない」というのは、
この時期店舗には置かないのが普通なのか?とちょっと驚いた
いや、単にその人が最近お店では見てないとかその程度なのかもしれないけどね
確認してもらったら「ある」と分かったので取り寄せというか、仕入れてもらうことにした
その価格はネットで買った価格よりだいぶ高い
まぁ、ネットで買ったところは問屋だから安いと謳ってるぐらいなので当然なのだけど
ネットから購入すると送料が掛かるのよね
トータル価格で比較するとだいたい同じになるっぽい、なるほど
いつ手元に届くか、それが問題だ (発注のタイミングとかね)
・・・などと、ごにょごにょ書いたのは自分向けの備忘録

どの時期にどんな花材が入手できるかというのは、
花展に出すことを考えるときにはとても重要なことなのだけど
花材の種類も多いしなかなか覚えきれないのよね・・
今日はいけばなのことというよりも、
花材の入手についての説明になってしまったのだ


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿