
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃おうさまは ごとうちパンを てにいれた。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ふふふ

「大東北展」という東北物産展が目当てだったのだよ

その中でも特に ご当地菓子パン特集

青森出身の方から教えてもらった「イギリストースト」→イギリスがやってきた
あれと同じようなものが他にもたくさんあるだって!?

これは行かねば・・・

しかし、お昼過ぎに行ったらすでに売り切れているパンが・・・ぐぬぬぬ

コンプリートはできなかったけれどこれだけ買ってカエル


イギリスパンは以前のプレーンとは違う味が買いたかったのだけど
残念ながらプレーン以外は売り切れてたよ・・・

プレーンは前にご紹介したので他のパンを紹介するのだ

まずは、宮城県からはフレッシュ製パンの「クリームサンド」

コッペパンの中にピーナッツクリームを詰めたものだよ
黒糖が人気だと聞いたので黒糖にしたよ

黒糖と言ってもピーナッツクリームだからよく分からないなぁ

続いて、秋田県からはたけや製パンの「バナナボート」
ん?これは似たようなものをよく食べてるような気が・・・


バナナは大好きだけど、チョコクリームだといわれると濃すぎると思ったので
「フルーツボート」にしたよ


うん、まぁ、これは予想した通りの味だ

後でバナナボートの写真を見たら、
そこまでチョコチョコしてなさそうだったなぁ・・しまった?!

さらに、山形県からはたいようパンの「ベタチョコ」
東京オリンピックから愛されるおいしさ・・・なのか

そういわれると、秋限定品キャラメルチョコ味にも惹かれたけれど
プレーンを食べるしかあるまい!!



ベタチョコの姿はやけに独特なんだけど、
「たたんで食べるのが通」というチラシの説明を見てたたんでみたら・・・

あ、こちらもコッペパンなんだね

チョコだけじゃなく、中に少しクリームも入ってた
・・とまぁ、三種類をご紹介したわけだけど、
どのパンも見たまんま、想像通りの味で、特段なんてこともないのだ


でもねぇ、この企画いいよー、好きだなぁ


各地に旅行に行った時にわざわざ買わないかもしれない、というか
かも、じゃなく、きっと買わない


事前に知ってればネタとして買うかも・・ってくらいかな
それを一同に集めてあるってのがいいじゃないのw
いずれのパンも150円~200円なんだよ

4個買っても600円ぐらいだった、なんだかすごく得した気分


大東北展にはもっとたっくさんの名産品も揃っていたのだけど
ご当地菓子パンコーナーしか見ないで帰ってきた王様なのだ



明日23日までだよ→日本橋タカシマヤの大東北展
一度に全部食べたわけじゃないよ・・・


-----
COMMENT:
AUTHOR: ポポ
DATE: 2015/09/23 09:12:18 AM
お早うございま~す

今デパートやスーパーでは地方の特産品や
地方展なるものが流行っているのですね
あちこちで…開催していますね
居ながらにして地方の物が買えて
ヽ(*´∇`)ノ゚ルンルンルン…
楽しいですねぇ~

修行蛙さんもいろいろと?
(*⌒∇⌒*)ニコッ
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2015/09/23 09:33:51 AM

デパートはよく物産展してますよね~
でも、すごく混むので普段は行きません


今回も会場は混んでましたが
パンコーナーは端の方ですいていたので
さくっと買えたので良かったです

0 件のコメント:
コメントを投稿