

本来はいけばなブログだからね



今日は家元研究科だったのだよ

テーマは不自由ないけばな・・・・ではなくてw
「自分で選ばない花器と花材を使って」
番号の書いてある札をとって、その番号が付されてる花材と花器を使うのだよ

くじの結果はこれ・・・


いや、これ・・・この花材の組み合わせは絶対自分では選ばないなぁ・・・

そして、この花器・・・この花材だったら選ばないなぁ・・・


今回の花材、フトイとチーゼルはどちらも線の要素が強くて
葉や花が一杯の花材と比べると全体の分量が少なめ
それに対して、この花器ははっきりした色で印象が強いし、
全体として大きめな花器で大きく開いた口
さぁて・・・これをどうしたら良いのやら・・・

そして出来た作品がコチラだよ


家元の講評は
花器を横に倒して使ったことで花器のうねりと色の変化が
花材の動きとよくマッチしていてきれいですね

おおぉっ、割と普通に誉められたっぽい

製作中は楽しかったけれど「これでいいのか」感もあったので、とても嬉しいお言葉だ

ちなみにもう少し上から見たものと

横から見たものも置いておくね

自分で選ばないってことがこんなに不自由でこんなに自由になれるとは!!


それにしても・・・
今日参加された方の作品はどれもその場でくじで決めたとは思えない作品ばかり
元からそうなるように決められていたんじゃないかと思うようなぴったり感で
花器に合わせ花材に合わせた作品をサッと作れるすご腕揃いに改めて脱帽なのだ

とても勉強になったし、何よりも楽しかったよ



にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿