こんばんは Let’s いけばな だよ

金曜日に家元研究科で使用した花材、ハナズオウが・・・
元々少し花がくたびれていたのもあるのだけど、すっかりダメになってしまったのさ

花がないとなんとも寂しいのだけど

花がなくてもなんとかなるものさっ


ハナズオウはためがとてもきくのだよ

思い切り曲げても折れない

たとえ折れてもぽっきり二つに折れるわけではないから大丈夫

自由にカタチが作れるのだよ

ドラセナがピンクが混ざってて細い葉が花のように開いているタイプのだったから
ハナズオウは線として使用して
ドラセナを花のように使ってみたよ


花はなくても華はあるでしょ?



こういう枝で作る線の表現がいけばなの楽しみのひとつだと思うのだよ


元々ある枝ぶりをそのまま活かす、
ハサミを入れて使いたい枝だけ残す、
ためて自由に線を作る
枝を活用する方法はいろいろあるよ


枝を扱う場合には技術も必要なのだけどね
そんなに難しいことでもないのだよ
草花だけでなく、もっと枝ものをいけて欲しいなぁ・・・

そして王様はこういうシンプルな方が得意なのかもしれないとふと思ったのであった

-----
COMMENT:
AUTHOR: もと。
DATE: 2015/04/19 10:10:17 PM
お邪魔致します<

直感的にカッコイイと思いました
難しい事は分かりませぬがっ!
(ドラセナって集中線みたい・・)
|
\ /
_



/ \
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2015/04/19 10:54:23 PM

おお


直感的にカッコイイだなんてありがとうございます

ぱっと見て、「あ!これ好き!」「これいいね!」 と思っていただけるのが一番嬉しいです

いや、もちろんいろいろ言葉を考えて感想をいただくのも嬉しいですけどね

そうそう、このドラセナ、真上から見ると集中線みたいでカッコイイでしょ


|
\ /
_

/ | \
|
|

0 件のコメント:
コメントを投稿