解析ツール

2021-04-25

おいつかない

いろんな心配事が複数同時に進行していて
忙しいというより、気がそぞろになりがちな王様だよ


暖かくなってきたから、お稽古の花材もお城に持ってカエルしたら
すぐにいけないと、バケツの中で終わってしまう・・ぐぬぬ


ただ今、花材の鮮度と追いかけっこ中
なかなか追いつかない、ひーん(;´Д⊂)


せっかくきれいだったエニシダが微妙な状態に


枯れた花や葉を落としたらまだそれなりに使えるだろうと
枯れた花や葉を落として始めたら、いつまでも終わらない・・・


めんどくさがりな王様はだんだん嫌になってきたので
ざっと落としたところで、もういけてしまった、( ゚∀゚)ガハハハッ

 
エニシダ、クリスマスローズ、カンパニュラ


丁寧に繊細な感じでいけると取り残した枯れた葉とかが気になりそうだし
どうせもう終わりかけだからと言うのもあり
荒々しく枝をぐるぐるさせて、ごまかした、( ゚∀゚)ガハハハッ

ざっくり作業とはいえ、枯れた花や葉を落とすのに時間掛かったので
今日のところは、サッといけたってことで、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

あと一息×2

家元研究科に参加してきたのだ
しずくのような、ツノのような、花器の形に合わせて
雪柳の枝を横になびかせるようなイメージをもっていけたのだよ
あまりそう見えないかもしれないが・・・

ユキヤナギ、クリスマスローズ


もっと花器にくっつくくらい低い位置にしようかとも思ったけれど
どうやって留めるかを考えた時に、剣山無しで足元を見せつつ
空中で展開させたいと思いなおしたのだ

講師からは、
剣山無しでいいところまで頑張ってる、あともう一息二息だ
という講評であった
曰く、
右に流したユキヤナギが葉の裏ばかりが向いているのが気になるのと
左側は足元がごちゃごちゃしすぎなのと、雪柳の葉もちょっと多い

ふむ・・

置く時の角度を変える手もあるかなと思ったけれど、
葉裏が見えてる部分は少し取って軽くしても良いのでは、とアドバイス頂いたし
それを試したい気がする・・

王様のお城には同じ花器がないし、同じようにはできないのだけど
ちょっとやってみようかな、うむ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2021-04-20

春うらら、うらら、うらうらよ

火曜いけばなである
久しぶりに午後からゆっくりお稽古

ここのところ、王様の仮の業務がバタバタし通しで
午前に慌ただしくお稽古してから出勤していたのだよ

のんびりいけられたのは良かったが
最後にもう1本入れたいと思ったら、うまく入らず全部崩れてしまい
一からやり直すなど・・・

いけ直しができるのも時間があるからこそなので良いのだが、焦ったでござる
最後の1本は先生の手をお借りてしまったし
さらに、どうせならサンゴミズキを入れると面白くなると追加まで・・
春うらら
(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)
エニシダ、カンパニュラ、ドラセナ、サンゴミズキ

パステルカラーでふわふわした感じになって、
なんだか春らしい作品になったのだウラウラヨ

こんなに先生の手をお借りしたものを、わたしの作品、などと言うのは微妙だが
先に写真撮らせてください、とは言いにくいというか、言い忘れるのだよね
自分一人の力でいけた作品に+αの工夫を目の前で見せていただき
引き出しを増やしていくのがお稽古ならでなのである

今日は急にお稽古をお休みされた方がいて花材が余ったので
サンゴミズキを追加で頂いたのだが、
さらに残っていた花スオウ一本とカンパニュラ1本で「5分でいけて」
という課題ががが・・

5分でいけられたかどうかは、時計見てないから分からないが、
簡単にいけてみた、うむ
5分いけ
枝を少しためてカタチを作ったのがおもしろく出来たので
それをメインにするように花は枝の背後で後ろ向きにした方がいいと
花のいけかたは、ちょっと修正された

少ない材料でもいけられるし、工夫もできるものだなぁ、うむウツラウツラ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村 

2021-04-15

ひとやま

清水の舞台からピョンっと飛ぶ気持ちで
苗を一山買ってきたのだよ(おおげさ)

おそろしいことに・・・これで300円である・・・ブルブルブル

背後にちらっと見えるバラの苗は480円だからね
ようするに状態が良くないため投げ売られていたのである

そんな苗を王様が育てられるのだろうか・・・おそろしい・・・ブルブルブル

とりあえず、見ごろを過ぎた花を切り、姿が乱れた茎も切り戻して
植え付けてみた

あ、アリッサムの写真撮り忘れてた・・

うまく育つと良いなぁ

2021-04-13

くるくると

暖かくなってきたので、お稽古が終わったらすぐにいけないと・・・
と思いつつも週末・・・

やや傷みかけている花材をごまかしつつ、もしくは
新鮮な材料では気が引けて思いきれないような、いけかたに挑戦

花器をふたつ組み合わせて何かおもしろいことができないかな
 
タララッタラ~

びみょう~・・・?
この角度が一番良いような気がしたのだけど、
花器の中に花器入れたのがほとんど分からない
それでもいいのかもしれないが、う~む・・・

いけた時はこっちの向きだったのだよ

これはこれでもいいような気がしなくもないけど・・・

もう少しくるくる回して、、、も、あまり花器ふたつの意味はあまりないかなぁ

まぁ、いいのさ、いろいろ試してみるのもひとつの勉強だからね、うむ
 (必死で自分をフォロー)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村