火曜なので剣山なしよ


(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

今月は一種いけで剣山なしをするよ
一種いけ、とは、花材を一種しか使わないという、まぁ、そのまんまだね
一種いけは花材が一種しかないので、単調になりやすい
それをどうするか、というのが課題なんだけど
わたしの場合は剣山なしの練習のためなので、そこまで厳密に気にしなくていいかな…
剣山なしでも異なる花材を使うことで楽になる場合もあるから
敢えての1種いけなのだ
ウンリュウヤナギは枝がしなやかで自在に曲がるから剣山なしでも比較的楽
なので敢えて少し難易度が高そうなカタチになるようにしてみたのだよ
先生にもすぐに「いいわね」と言っていただけて(ヤッタネ)
ここだけ少し直した方がいいと言われた場所のみ直して写真をパチリ
その後先生が他の方の指導で忙しそうだったので、
最終チェックをしていただく前にさっさと片づけてしまったら、後で
あら?どこやっちゃったの?と言われてしまった

剣山なしには、だいぶ慣れてきたけど、
毎回、最終形をイメージするのはなかなか難しいなぁ
剣山はあってもなくても、自在にいけられるように
技だけではなく、心も磨かなくちゃね、うむ

見る目と、造る手と、片寄らぬ精進
花材を見ること、花材から何かを見つけることはもちろんのこと
他の人の作品を見て、何かをつかむこと
良い作品を見ることは上達につながる
手習いは、繰り返しで技術を習得していくこと
片寄らない精神でたゆまない努力をつづけていくこと
さて、今年の終わりにはどんな花をいけられるようになるかな
楽しみだね、うむ

おまけ:
お寿司いただいたのだ、お~いし~

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿